
すぐ歴史を書き換える、というか本任的には一貫性がある主張だと思ってるんですかね…そういえばPS3コケスレのYさんが“PS4はWiiUより低性能”みたいなイカレた事言ってたっけ。
スポンサーリンク
via ■■速報@ゲーハー板 ver.65115■■
PS4は同時期のライバルとなったXb1と比べGPU演算性能で1.5倍、他にメモリも広帯域で圧倒的な性能差を付けています。
Xb1がコケたのにはマルチメディア化(ティビティビスポォスポォ)がゲーマー受けが悪かった他にもKinectを推した結果本体セットの価格がPS4より高くなってしまった事なども要因としては挙げられますが…
後はPS4のシェア釦搭載などコミュニティ向けの機能強化が上手くハマった所等々もあるでしょうか。
何にせよ、あらゆる点でPS4がその辺りで出ていた他のゲーム機より優れていたことは間違いないですね。
PS4の前年に出たWiiUなんて比較するのもバカバカしいもので、任天堂はそこで玉砕した結果据置機市場からあの世へ転進しましたし。
【月間総括】予想通り発売初日で決着を付けた任天堂。Switch2はロケットスタートで成功へ
[GIbizJE]
ライター:安田秀樹
PlayStation 6はおそらく高性能路線よりも,ビジネスを優先するものになるはずだ。
実際アンドリュー・ハウス氏が進めたPS4は,性能は控えめながらも量産性に優れ,ゲーム機に見えるデザインを採用し,この時期にSIEは大きく成長を遂げた。
とはいえ,ここまで国内で凋落したPS5の後継機でSwitch2ほどの勢いを出せるとはちょっと考えにくい。
ホロライブのさくらみこさんが,Switch2を買えた報告をYouTubeで行っただけで15万人もの同接(筆者の視聴時)を集めることができた。
今PS6を出したとして,当選したことがここまでの話題になるとはちょっと想像できない。
SIEはマイナスからブランドの再構築が必要なほどになっているという自覚から始めるべきだ。AAAの有無で喜んでいるようなニッチに構っていては,任天堂との差が開く一方だろう。
以前も話したが,SIEは失敗を認めることから始めるべきだ。任天堂の成功はWii Uの反省から始まっている。
思い出してほしいのだが,10年前には任天堂がスマートフォンゲームで敗れ去ったとメディアやSNSは大騒ぎだった。しかし今,Switch 2はPS2を上回る盛況ぶりだ。反省できれば,SIEもきっと成功できるだろう。
“安田が何を言いたいのかよくわからないです”
“Switch2は控えめな性能だしね”
“Switch2のDLSSでPS5に匹敵するからAAAタイトルが動いて据置機のビジネスモデルが崩壊するとか言ってませんでしたっけ?やっぱり嘘でしたっていう事なの?”
“ただの感想、願望を言ってるだけで何も分析してないからそりゃ中身スカスカだよ”
“安田ってどの記事でもソニーは反省しろって言ってない?”
“安田は日本のことに拘りすぎ”
“これ完全にニシくんで笑う”
“「差が開く」の部分はある意味合ってるから安田くんの勝ちゴ負認”
“任天堂がボロ負けするって言ってんの?”
“大体PS4は性能が控えめでは無くXbox Oneに大きく勝っていた。牽強付会というか自分の結論に持っていくために事実を歪めるのは良くない”
“PS4の性能が控えめなら13年遅れのSwitch2は…”
前から書いてますけど、この人突き詰めると“東洋証券(or筆者)ね、PSxはコケると思うよ”としか言ってないし言いたくないし言えないのでしょう。
この期に及んでPS4が低性能だった事にしようとしている辺り大分歯止めが利かなくなっているようにも思いますが…
任天堂様が決算でボロ負けしてるのがそんなに癇に障ったのでしょうか。
PS3の頃からPSコケコッコー!とか叫び続けてそろそろ20年、PSがコケてソニーがゲーム事業から撤退するどころか“任天堂との差が広がる一方”ですからね?
任天堂Sugeeeee。

・PlayStation 5 Pro(CFI-7000B01) (Amazon)
.
PS5オワタって言ってたのにどうして・・・