
殺生石ぐらいの大きさの一石が投じられたみたいですね。
ニンテンドードリームに載っていたというんですけど、聖典ファミ通ランキングとの差が大きすぎるからかよく分からん逃げ口上も記載されているとか。
スポンサーリンク
via ■■速報@ゲーハー板 ver.65057■■
昨日発売された最新号…
![Nintendo DREAM(ニンテンドードリーム) 2025年 08月号 [雑誌] Kindle版](https://m.media-amazon.com/images/I/918zsHR8GoL._SL500_.jpg)
・Nintendo DREAM(ニンテンドードリーム) 2025年 08月号 [雑誌] Kindle版 (Amazon)
電子版のサンプルに目次がありますが、本誌100頁切ってて紙版が1280円するのヤバいですね?
ともあれ、そのランキング頁に任ッ2の初週販売数も掲載されており、
6月5~7日 販売数データ(メディアクリエイト調べ)
※家電量販店ほか全国の実店舗で販売された数です。ネットショップなど通販の販売数は含まれません。
Nintendo Switch 2 本体
47万9285台
Switch2用パッケージソフト(一部)
マリオカート ワールド(同梱版含む): 43万4193本
龍の国 ルーンファクトリー Nintendo Switch 2 Edition: 1万4928本
龍が如く0 誓いの場所 Director's Cut: 9643本
とされていたのだとか。
急に生えてきた注釈で聖典との凄まじい差を誤魔化そうとしていて任天堂らしいですね。
通販の分が推計に含まれていない筈もありませんし、それを言い出したら聖典の方が酷いわけですけど。
[当ブログ: [wikiカン]PS4の販売(出荷)台数1億台突破が悔しすぎたニシくん、wikipediaに“これは実売じゃないんだガー”と書いてしまう]
何かこれを思い出しました。
ゲハのニシくんみたいなノリで編集してるんですかね?
ともあれ、これは聖典ファミ通ランキングの
・Nintendo Switch 2本体: 94万7931台
・マリオカート ワールド: 78万2566本
・龍の国 ルーンファクトリー Nintendo Switch2 Edition: 1万とんで877本
・龍が如く0 誓いの場所 Director's Cut: 7486本
との差が大きすぎる…
メディアクリエイト調べと聖典で大差が付く例としてはXboxがほぼ倍盛りだった事例がありますが、これに関しては幅広い販路で売られている筈なんですけど。
思った以上に聖典の協力店網の壊滅が進んでいて、かつ任天堂様が極めて大手量販店等に偏重した出荷を行った(結果、聖典側が見込んだそれ以外の店舗における販売数が過剰に見積もられた)とかならこれだけの差も出てしまうんですかね。
ちなみにゲハのニシくんは凄いですよ、この販売台数は信じられない、もっと多い筈だと言いながら
Switch2初週販売台数、メディクリ集計だと約47.9万の模様…94万と報じたファミ通と大幅な差
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1750457266/91
ID:6wE2Y4rbM
メディクリ採用したら、ソフトが売れるスイッチ2になるんだが
ゴキブリ馬鹿だからわかってないな
【悲報】Switch2、110万売れたのに1番売れたサードタイトルが1万本という異常事態になってしまうw
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1750423304/
それとこのスレどうすんの
こんな支離滅裂な事を言い出すんだから…
というか一番売れてて龍んファクトリーが1.5万本で“(サードの)ソフトが売れるスイッチ2”になると思っているらしいというのが凄いですよね。
任ッ1の発売週における販売台数は32.9万台でしたが(メディアクリエイト調べ、聖典もほぼ同じ台数)、主要なサードのロンチタイトルの初週販売本数は
・スーパーボンバーマンR: 3.7万本
・ドラゴンクエストヒーローズ 1&2: 2.6万本
・ぷよぷよテトリス: 1.3万本
・いけにえと雪のセツナ: 0.48万本
・ディスガイア5コンプリート: 0.35万本
でしたよ。(メディアクリエイト調べ)
任天堂安定のサードクラッシャー…
“メディクリと聖典、どっちを信じるかっていう問題だよ!”
“聖典ではスト6が6000本…”
“こんなことある?”
“差ありすぎだろ”
“都合のいい数字だけを信じる!!”
“大丈夫?ファミ通の集計だよ?”
“聖典は安田が否定してたよ?”
ニシくんは冗談抜きで“数字が大きい方を採用”とか言い出していました。
都合の良い数字だけ信じる堂Sugeeeee。
というかこれどう修正するんですかね、Xboxの数字を吸収するのはもう諦めたっぽい聖典ですけど…
任ッ1はメディクリで2017年6月に100万台を超えたくらいだったので、前世代機並みの推移となるかどうか不明瞭な感じになってきましたが。
欧米で余ってる影響か、今日は妙に“(国内で)普通に任ッ2売ってる”報告も多いみたいですし。

・PlayStation 5 Pro(CFI-7000B01) (Amazon)
.