
ありがとう…ありがとう任天堂…
スポンサーリンク
via ■■速報@ゲーハー板 ver.65008■■
“あるゲーム~”とか書いてタイトルを明示しないの実にアクティブゲーミングメディアが運営するゲハブログ自動マ豚って感じなので元ソースを示しますが、
[Gamer Social Club: Revenge of the Savage Planet Creative Director Alex Hutchinson Talks Success, Game Pass & The Future]
先月PS5/PS4/XSX|S/PCで発売された「Revenge of the Savage Planet」について、クリエイティブディレクターのAlex Hutchinson氏へインタビューした記事ですね。
この中で初日ゲーパス堕ちした事について、DLCの販売増やエンゲージメントの増加による宣伝効果を期待した物のそれは得られず、MSからの金払いも渋いものだからゲーパスに入れるのは一年は待った方が良い、と話していたというものになります。
ちなみに自動マ豚では後付けでゲーパス擁護も入れているようですが…
“チカくんこれにガチギレしてた”
[旧witter: AUTOMATON(オートマトン) @AUTOMATONJapan]
【ニュース】あるゲーム開発者が新作ゲームサブスク施策に失敗、「ゲームのサブスク入りは発売後1年間禁止にした方がいい」と警鐘を鳴らす
[旧witter: ぽんこつ_GAMER @ponnkotsu_game]
記事読む限り、「この開発会社のマネタイズ計画にちょっと合わんかった」としか読めないけど?
ゼロサムな話でもないし🤔
[旧witter: ふじむら(Twitch配信者)(現在休止中) @fujimura4423]
「リベンジオブザサヴェージプラネット」が面白くなかったから売り上げが伸びなかったにすぎない。
[旧witter: まんまる @Chichinpui3]
サブスクだろうとサブスクじゃなかろうと
面白くないゲームは淘汰されるだけ
“でもStrayはPS+ゲームカタログデイワンでブレイクしたよね”
“あんなもん持続不可能なシステムだしな、箱にユーザー集めるためにバラ撒いてるだけで、成り立たせるならもっと金取らないと無理”
ちなみに同作はPS5版のメタスコアが80点でPC版が76点とかそんな物なので、その辺に転がっている有象無象の任天堂ソフトとかよりはましなんじゃないですかね。
ゲーパス堕ちしているタイトル基準でもまだましな方ではないかと思いますが、エンゲージメントの増加による新作のPRを期待するなら図抜けて面白い・或いは特長のあるタイトルである必要があるのではないでしょうか。
F2Pタイトルでありがちな現象が生じているというか、何かしら無いと埋没して終わっちゃうんですよね。
金払いが悪くなった影響が大きいのでしょうが、初日ゲーパス堕ちって宣伝効果よりも“売れないと思うくらい出来が今一だからゲーパスに突っ込んだのかな”と思われる要素の方が大きくなっていますし。
そういう意味だとセガトラスは異彩を放っていますよね、あれ主力シリーズのリマスタやリメイク一括して放り込む契約でもしちゃったんでしょうか。
さすがは2代目社長というか、カプコンの社長さんと似たところありますよね。

・PS5 10/2 デジモンストーリー タイムストレンジャー -PS5 【早期購入特典】育成デジモン「アグモン(黒)」「ガブモン(黒)」、コスチューム「とある学校の制服」、冒険アイテムセット 封入 + 「デジモンカードゲーム」プレイアブルカード:アイギオモン 同梱 (Amazon)
.
まぁ発売される頃にゲーパスを維持出来ているかは怪しいけどw