
任天堂らしさを感じる…ここは任天堂らしさに溢れるインターネットですね?
スポンサーリンク
via ■■速報@ゲーハー板 ver.64954■■
ちなみにSIEは基本的に据置機のメジャーマイナーチェンジは世代に一回程度、マイナーチェンジは1-2年に一度程度のペースでやってますかね。
例えばPS4の場合、薄型になったCUH-2000系のマイチェンは発売翌年の2017年に2100に、更に翌年の2018年に2200となって基本的にこれが最終モデルとなりました。
なので、2023年に登場したPS5スリム(CFI-2000シリーズ)が今年マイチェンされるのは不思議な事では無い訳ですけど。
これを耳にしてSwitch入ってしまったヤフコメニシがいる、という話ですね。
[当ブログ: [決算カン]SIEと任天堂の2025年3月期決算、売上高で4.3倍差を付けSIEが圧勝。ソフト売上高に至っては5.2倍もの差に]
ここまで聞いてもなお“でもソニーガー”とか言い出す類の筋金入りの聖典ファミ通ランキングモンは上記記事を見てくるように。
Switchで持ちきりですが…ソニーが「PS5」新モデル展開か 新たな品番の技適通過を確認(オタク総研)のコメント一覧
[Yahooニュース]
rie******** (users/fTTEZwiaP_Ul-YDI3Qn6qGni7KoQ_nrYuwpKyytyweF9ekoj00)
問題はハードではなくソフト定期。
仮に廉価版出て5〜6万でも、どうせディスクドライブは無いだろうし(因みにディスクドライブ無しPS5の国内売上は今悲惨な状況)。
ユーザーはやりたいソフトの為に仕方なくハードを買うのが念頭にある。ここまで未購入というなら尚の事。
そろそろ次世代機を……というハード末期にも差し掛かって未所有なら、イコールその人はもうやりたいソフトが然程ないってこと。
switch2の反響でも判ったと思うがゲーム機で5万そこらは、消費者にはけして安い買い物ではない。
本当に商品にはその値段の価値があるのか、SIEは改めて考えた方がよい。日本の市場を捨てているならどうでもいいが。
ats******** (users/Omi_esu-yjU0lq86osA9_ybRA-yVjfWimyn7myiHO7A6JjE-00)
ソニーは苦しいですね。昨年末に鳴り物入りで発売した上位バージョンのPS5Proは世界的にも明らかに売れていないですし、PS5の販売数も定期的に行っている割引セールの時だけ堅調であると考えれば、やはり販売台数の鈍化は値上げにあると見えます。
いずれにしても5年目のハードで熟成期であるのに、サードのキラーソフトの欠落が厳しいと思います。FF最新作(独占)が33万6千本(パッケージ)、世界でも300万本、MHワイルズも全ハード世界出荷が800万本のところを国内は60万本(パッケージ)程度です。
PS5が国内で684万台出荷されているのに、買い切り型ゲームの最大がこの程度であるのならば、あきらかに使用用途としてはそれ以外、例えば基本無料のガチャゲーばかりであるとみて取れますからね。
DLがと擁護される方もいらっしゃられますが、同接ユーザー数からみれば最大でも30%程度だと思います。
don******** (users/FdS6nNlZLal-KQJJ0DROH2IAHnvCeUAPrHmQaeFTfSkVmjTY00)
もうPSが日本で復活するのは奇跡が起きない限り無理
コメント見たら危機感持ってるユーザーよりも、海外で売れてるから問題ない、決算好調だから問題ないってコメントの方が多いんだから、海外のPSユーザーからは何で本体もソフトも買わない日本のユーザーが威張ってるんだって笑われてるのに、それすら気にしてないし
ソニーからしても日本市場で売れなくても問題ないのは決算で明らかになったし、日本のユーザーも問題視してない、こんなんじゃ日本冷遇は益々加速するだろうし、日本のユーザーの為に転売対策なんてやるわけがない、むしろ転売屋が買ったほうが利益に繋がるまであるから放置するんじゃない
ここまで言われても、日本のユーザーは気にせず問題ないと言ってるんだから国内市場が回復するわけがない、問題ないとか言ってる奴等はうーん押すだろうが、ユーザーの意識が変わらない限り国内市場は何も変わらんよ
“異次元過ぎる”
“こんなにもソニーのことを心配してくれてありがたいね”
“ヤフコメってあらゆるジャンルでとんでもないコメントばっかりなの凄いと思う”
“ソニー一人勝ち過ぎてもうゲハが消化試合みたいになっちゃったね”
任天堂様の負けが込みすぎてニシくんが異世界転生してしまってから久しいですが、話が噛み合いようもないので困った物ですね。
ちなみにマイチェンモデルのPS5はいつも通りなら多分8-9月頃に出てくるのではないでしょうか、今回はそこまで大きな変更点も無いのではないか、と考えていますが。

・PlayStation 5 Pro(CFI-7000B01) (Amazon)
.