64841NintenVRR
 声明を出したのも海外での話なので、どこまで正確な情報であるかについては保証がないのですが…

スポンサーリンク


[Nintendo Life: Nintendo Apologises For "Error" With Mention Of Switch 2 VRR TV Support]

 最初に任天堂公式サイト(海外)から任ッ2のVRR対応表記が削られたと話題に上ってからおよそ一ヶ月が経過し、ようやく任天堂の声明がメディアに届いたとの事。

 それによると

 “Nintendo Switch 2のVRRサポートは携帯機モードに限られたものであり、誤った情報を公式サイトから削除したものです。誤りについてお詫び申し上げます”

 という物ですが、別に公式サイトに“お詫び”が載っているわけでもないんですよね。

 何なら日本の公式サイトでは未だに載ってますしね、サムネとかFAQにも。

[任天堂: よくあるご質問]

Q: 「VRR(可変リフレッシュレート)」とはなんですか?

A: 画面が1秒間に表示する絵の枚数を調整できる(可変できる)機能です。
画面に表示される絵が1秒間に何回変わるかをリフレッシュレートといいます。
Nintendo Switch 2 のVRR対応ゲームソフトでは、ゲームの処理に合わせてリフレッシュレートを変動させることで、安定してなめらかな動きの表現が可能になります。
VRRへの対応は、ゲームによって異なります。

 これ掲載したまんまですし。
 ポータブルモード限定機能ですって書いてないの優良誤認では…?

 あと上記サイトは海外任サイトなので“将来的なアップデートでテレビモードでもVRRに対応する可能性は否定されていないんだガー”とか書いているのですが、任ッ1のドックがUSB3.0にアップデートで対応する予定と案内したまま何年も放置、挙げ句サイレント削除かましたんだけ堂がそんな事するわけ無いでしょう。

 そもそもHDMI2.1の要求帯域にUSB3.0経由のHDMI接続だと対応出来ないっぽいですしね。
 任ッ2でもドックのUSB端子が2.0のままなのは映像出力などの帯域を食い潰さない為でもあるのかもしれませんけど。
 何の為に本体側のUSB端子増やしたんですかねこのハード…逐一上の端子にカメラ付ける為?

 任天堂Sugeeeee。

PlayStation 5 Pro(CFI-7000B01)
・PlayStation 5 Pro(CFI-7000B01)
(Amazon)
 .