
割とリークされていた物に近いスペックっぽい?
スポンサーリンク
[Eurogamer: Nintendo Switch 2: final tech specs and system reservations confirmed]
こちらの記事によると、任ッ2のSoC及びメモリ周りのスペックは以下の通り。
Switch 2: Nvidia T239 Switch 1: Nvidia Tegra X1 CPU Architecture 8x ARM Cortex A78C 4x ARM Cortex A57 CPU Clocks 998MHz (docked), 1101MHz (mobile), Max 1.7GHz 1020 MHz (docked/mobile), Max 1.785GHz CPU System Reservation 2 cores (6 available to developers) 1 core (3 available to developers) GPU Architecture Ampere Maxwell CUDA Cores 1536 256 GPU Clocks 1007MHz (docked), 561MHz (mobile), Max 1.4GHz 768MHz (docked), up to 460MHz (mobile), Max 921MHz Memory/Interface 128-bit/LPDDR5 64-bit/LPDDR4 Memory Bandwidth 102GB/s (docked), 68GB/s (mobile) 25.6GB/s (docked), 21.3GB/s (mobile) Memory System Reservation 3GB (9GB available for games) 0.8GB (3.2GB available for games)
以下はこれが正しい物と仮定しての話となりますが。
んびぢあのT239とされているSoCはCPUがARM Cortec A78Cの8コアでゲームが使えるのはうち6コア、GPUはAmpereアーキテクチャでCUDAコアは1536…という事で、んびぢあの自動運転向けSoCであるOrinシリーズではAGXに近いスペックを持っているようです。
といってもOrin AGX 32GBはCPU周波数が2.2GHz、GPUのCUDAコア数が1792で周波数が930MHzという事で、CPU周波数が大きく落とされる一方、GPU周波数はCUDAコアが減らされている分をカバーすべくやや高めに設定されているようですが。
GPU性能を確保するためにCPU性能を切り詰める辺りは任ッ1のTegra X1デチューバンと似たような傾向ですね。
そんなんだからロード時間が長くなったりするわけですけど…
任天堂が一番“性能向上はグラだけしか変わらない”と信じている説が補強されてしまいそうです。
さておき、これならGPUの最大演算性能はFP32で3Tflops強ありそう、ではあるんですけどAmpereですし、CPUやメモリ周りの弱さを考えるとやはりXb1にも劣る程度の実効性能となるのではないでしょうか。
PS3未満でWiiUにも劣る任ッ1と比べたら大きな飛躍(1世代分)にはなるかもしれませんが。
メモリ周りはLPDDR5を12GB搭載しメモリインターフェイスは128bit、メモリ帯域幅はテレビモードで102GB/s、ポータブルモードで68GB/sとPS4に明確に劣る物となっています。
容量だけは多いのですが、内3GBがシステムに占有されているという。
という事で、事前に想定していたよりはコストをかけて性能を上げてきたみたいですね、その分電池持ちが犠牲になっている訳ですが。
ついでに筐体もほぼ任ッ1と同サイズを目指すために冷却周りが犠牲になっていそうです。
そのせいで何故かポータブルモードの方がCPU周波数でテレビモードを上回るみたいな事にもなるのでしょうし。
どんな物でしょうねこれ、ドックに冷却ファンを追加しましたとかアピールしていましたけど、夏場に継続的に動かしているとまた恐ろしい事態になるかも?
そうでなくとも熱ダレを生じてパフォーマンスが堕ちる可能性は十分以上にありそうです。
追記:Orin AGXはメモリ32/64GBなので容量が明確に減っていますが、それだけでなくメモリインタフェースが256bitから半減しているのでメモリ帯域も減っているという格好ですね。
元からTDPレンジが15-40WのSoCなので、そのまんまだと任ッ2の筐体に収まらない…収めたところで動かせない訳ですけど、この熱問題は妙に変動している動作クロックなどにも現れていそうです。
そういえば以前、任天堂社屋でボヤ騒ぎが起こっていた事もありましたっけ。
任天堂Sugeeeee。

・PlayStation 5 Pro(CFI-7000B01) (Amazon)
.
ゲームによってはまともに遊べないものも出てきそうですね
マジで10年前の発想をやってる事になる