64757CoDbox
 Xbox終焉への道が整えられていきますね。

スポンサーリンク


[Microsoft - Investor Relations: Earnings Release FY25 Q3]

 MS全体の2025年6月期第3四半期単独決算は売上高が前年同期比13%増の701億ドル、営業利益が16%増の320億ドル、純利益が18%増の258億ドルと増収増益を達成。

 にしてもこの利益率どうなってんですかね。
 日本ガーアメ車ヲーbo統領とか自国のテック企業から税金取り立てれば良いのに…

 ともあれ、この好調を支えたのはクラウドコンピューティングとAI分野となっています。

64757CoDbox1
64757CoDbox2
 ゲーム事業が属するMore Poersonal Computing分野はどうかというと、売上高は6%増の13.37億ドル、営業利益は21%増の3.53億ドルと増収増益を達成しているもののその増収要因は検索&ニュース向け広告事業のおかげだという。
 一応ゲーム事業の収益性も改善されているとはいうんですけどね、Xboxゲーム機事業が壊滅したおかげでしょうか?

 そのゲーム事業は売上高が前年同期比で5%増、これはコンテンツ及びサービス売上高が前年同期比8%増加した事による物で、その要因はXbox Game Pass及び「Call of Duty」「Minecraft」の売上だという。
 一方、Xboxハードウェア(ゲーム機本体及び周辺機器)の売上高は6%減と。

 この売上高の内訳は一説(過去の売上高からの増減累積)によると全体の売上高が57.21億ドル、コンテンツ&サービスが53.92億ドル、ハードウェアが3.29億ドル程度になるのではないかとの事。
 ただこれ、小数点以下のパーセンテージが四捨五入されていたりすると段々誤差が大きくなってきそうですけどね…

 少なくとも任天堂の同期間の売上高よりは大分多そうですが。

 Xbox Game Passの増収についてはは値上げのおかげが大きいとして、どこまで値上げしても客がついてくるかは見物ですね。
 というかゲーパス月額料金の値上げ幅が15-20%とかなんだから(米国ではUltimateが月17→20ドルで17.7%増)既に客が逃げ始めているのでは…?

 他にもPSプラでトップパブリッシャになったデーとか自慢しているみたいなのですが、Xboxのゲーム機としてのプラットフォームが萎む一方でそれだとPSプラへの依存度があがり、より“事実上のXbox撤退”の日が近づいてきているんじゃないですかね。

 あとこのゲーム事業が属するMore Poersonal Computing分野、WindowsのOEMと自社デバイス(Surface等)が一つにまとめられていますが、考えてみればノートPCとかで米国で一から生産している物なんて全く存在しないレベルでしょうし、トランプ関税が適用されたら恐ろしい事になりそうですね。

PlayStation 5 Pro(CFI-7000B01)
・PlayStation 5 Pro(CFI-7000B01)
(Amazon)
 .