64673NishiHard
 抽選参加に条件付けた任公式抽選ではありますが、それでも全員当選とかした日にはWiiUコースまっしぐらなんじゃないですかね。

スポンサーリンク


 連想ゲームの過程は略。

 大元になったのは任天堂の2025年3月期第3四半期決算説明会質疑応答における古川社長の“なるべく大きな需要を満たせるようリスクを取って生産を進めている~”発言が限りなく一人歩きをした結果ですかね。

[任天堂: 2025 年 3 月期 第 3 四半期決算説明会(オンライン) 質疑応答(要旨)](pdf)

 ただこの質疑応答では任ッ2の価格設定について“お客様が任天堂製品に期待するお求めやすい価格についても考慮しなければなりません”とか騙っておいて実際の値付けはアレ(欧米ではPS5DEに匹敵する設定)だったので、どこまで本当かどうか…

 何かIMEから敬語の誤りで正しくは“お求めになりやすい”だとか突っ込みが入った。

 ともあれ、そうやってどこまでも一人歩きした結果。

[Togetter: 「Nintendo Switch 2、全員当選説」がまことしやかに流れ、肯定派と否定派で意見が分かれる「全員当選ならすごい」「小売店が大変だと思う」]

 ……なんで小売り?

 任公式ストアの抽選の話してたんじゃないんですかね、更に範囲が広がっていますけど、そこまで行くんだったらそもそも抽選とか実施しないと思いますよ。

 どの程度需要があるか読みづらい所はありますけどね、日本語限定版の価格にしても“任天堂様は消費者の事を考えて3万円(税抜き)で任ッチを売ってくれていてSugeeeee”とか持ち上げていたニシくんにはブーメランになっているでしょうし。

 仮に米関税騒動の絡みで国内の貿易需要が増えたとして、世界的にはそれこそWiiUる可能性もあるでしょうか、WiiUの時も一応国内初回版くらいは売り切れていたと思いますし。

 ニシくん延いては任天堂様的には倍率が高ければ抽選申し込み殺到で大人気!or低ければ十分な数を用意してくれていた任天堂様Sugeeeee!!方向で行く気なのではないかと思ってますが、WiiU3DSの初動と現実(現実)を考えればあまり意味無いんじゃないですかね。

 任天堂Sugeeeee。

PlayStation 5(CFI-2000A01)
・PlayStation 5(CFI-2000A01)
(Amazon)
 .