64662Nintcher
 幾ら聖典の旗色を維持したいにしても赤字まで行くかなとは思ってるんですよね、あの吝嗇堂が。

スポンサーリンク


via ■■速報@ゲーハー板 ver.64662■■

 ちなみに記事中で言及されている“任ッ1発売当初の原価”というのは嘘っぱちです、任ッチに関しては最初から黒字だったと言明されているので、輸送費や流通、小売りの取り分を考えれば3万円ギリギリになるわけがないですし。

[任天堂: 平成30年3月期第1四半期決算短信〔日本基準〕(連結)](pdf)

 これは任ッ1発売2四半期目(2017年4-6月)の決算ですが、3DSが95万台の585万本、任ッ1が197万台の814万本しか販売(出荷)出来ていなくても売上高1540.69億円に対して営業利益162.08億円と営業利益率は一割を超えているんですよね。
 原価ギリギリなのであればこうはならないでしょう。
 なおWiiUは即死しています。

スイッチ2国内モデルの価格は赤字覚悟?任天堂が日本市場を優遇するワケ
[Yahooニュース]

多根清史
アニメライター/ゲームライター

一方で、スイッチ 2の部品コストは400ドル=約6万円と、東洋証券アナリストの安田秀樹氏は試算しています。ゲームハードの専門家らも性能から約349ドルと推測しており、いずれにせよ日本語モデルは赤字になっている可能性が高いと考えられます。

ちなみに、初代スイッチは2017年の発売時、製造コストが約257ドル=約2万8000円(当時)であり、わずかながらも利益が出ていたとみられています。

 “多根っちの新作です”
 “日本はネットの旗色が大事だからね”
 “自国民のためにありがとう任天堂それに比べてソニーはうんぬんかんぬん”
 “安田やないかーい”
 “狂気が足りない”
 “多根は単に馬鹿で間違ってるだけだから望月安田マリ乳に比べると格は落ちる”
 “任天教にとって一番都合の良い数字を出してるだけだろ”
 “多根は独自取材できないしパイプもないしイベントにも呼ばれない一般人レベルなのに記者を名乗れる胆力は凄いと思う”

 よく分からないのですが、ニシくんって“赤字覚悟で国内を優遇して下さった任天堂様Sugeeeee”ってなるモンなんですかね。
 転売erが群がって買えないのはソニーガーとか言ってましたけど、下手したらPS5どころか任ッ1どころでもないくらい大変な(海外)転売祭りになりそうなのですが。

 任天堂が逆ザヤだったと認めたゲーム機って確か3DSくらいですよね、アレで逆ザヤになるのかと逆に驚いた記憶がありますが。

 49980円(税込)でも逆ザヤにはならないようだと逆にPS5DEと同等~やや高い欧米における値付けは何なんだよ、という話にもなってしまう部分もありますけど。
 それこそギリギリの値付けではあるのかもしれませんけどね、国内価格は。

PlayStation 5 Pro(CFI-7000B01)
・PlayStation 5 Pro(CFI-7000B01)
(Amazon)
 .