64633LegendofChigaigawakarannda
 これやっぱり眼窩にJoy-Con(右、初代)のIRイメージセンサでも埋まってるんじゃないですかね。

スポンサーリンク


 とりあえず先に現実(現実)置いておきますね。

[当ブログ: [任天脳Switch]グラニシ“ゲームにグラは必要無い”→“Nintendo Switch 2のグラ改善Sugeeeee”→そしてゼルダのNS2版は違いが分からないと言われる]

 はい。

安田秀樹【トランプ関税を吹き飛ばすか、「Switch2」で大勝負に出た任天堂】
[株探]

 しかし「Switch2」は「PS5」の3分の1程度の性能と推測しているので、スペックを考えれば単純な移植は不可能のはずである。さらに「Switch2」はこの画質のゲームを携帯モードで本体だけで外に持ち出せるのだ。新しいゲーム機「Switch2」によって、今までの常識では考えられなかったようなことができるようになった。そう考えるのは、次に記すDLSS(ディープ・ラーニング・スーパー・サンプリング)と呼ばれる技術によるものである。

 これに関して任天堂からではなく、エヌビディアの発表によって「Switch2」には光線追跡技術のレイトレーシングとDLSSが採用されていることが明らかになった。DLSSは生成AIテクノロジーを応用して、低解像度のコンピュータグラフィックス(CG)を高解像度に推論してくれるというものだ。これを使うと人間の目に綺麗に映るCGを生成するので、見栄えが大変良くなる。実際、筆者が直接画面を見た感じでは、移植前後のグラフィックの区別がつかなかった。

 そもそも今の所任ッ2でマジカルじゃない方のDLSSも使われてないのに本当に直接画面を見てるの?というのが取り敢えずあるんですけど、それ以前にちょっと気になったのはこちらですね。

[当ブログ: [風説の流布]株探、東洋証券の安田アナリストが“スクエニ社長がFFXVIの販売本数はxxx万本ってゆってた”と書いたのは捏造だった事を今更認める]

 スクエニ社長発言を捏造した当の株探でまだ記事書いてるのが凄いですね、どうなってるんだ株式会社ミンカブ・ジ・インフォノイド。

 冗談抜きで既に“直接任ッ2の画面を見ている(≒メディア向けプレビューイベントに招待されている)”のであれば任天堂様とも繋がってるんですかね。
 幾ら任天堂様といっても流石にそこまでやるかなあと思っていたのですが。

 任天堂Sugeeeee。

 ちなみに良く引き合いに出している初代Joy-Con搭載のIRイメージセンサというのは現実(現実)においてはこんな感じなのですが。



 これが任天堂様公式のPVだとこんな風に紹介されていたんですよね。



 吃驚するほど詐欺PVなのであった。

 ニシくんが夢想する“マジカルDLSSでPS5並の実効性能を発揮する任ッ2”とよく言ってXb1程度の性能の現実(現実)の任ッ2の落差もこんな感じになりそうですね。

 任天堂Sugeeeee。

PlayStation 5 Pro(CFI-7000B01)
・PlayStation 5 Pro(CFI-7000B01)
(Amazon)
 .