
もうなんなんでしょうねこれ、任ッ2は中国生産品以外で需要が賄えるのであれば500ドルくらいになるのでしょうか。
スポンサーリンク
[NHK: 米大統領 相互関税措置を90日間停止 中国への追加関税125%に]
米国の現地時間9日より発動した“相互関税”について、トランプ大統領はSNSで中国以外の国に対するそれを90日間の一時停止措置を行うと表明。
9日の内に。
中国に対しては報復の報復の報復の報復措置として関税率を125%に引き上げると表明する一方、それ以外の国に関しては一律一割の関税を云々。
これを受けて米株式市場は大幅高を記録、為替相場も一時1ドル144円程度まで円高が進んだ所から一挙に1ドル148円まで円安になったようです。
こんな朝令暮改で市場が動くの馬鹿馬鹿しくない?とは思うのですが、みんな何となく買わなきゃ…売らなきゃ…となっているとそれが増幅されてしまうところはあるのかもしれません。
株が大幅高、とは言ってもここ5日間での推移を見るとまだ下がっているのですが。
今株を持っていて損益が改善されているなら今が売り時かもしれないという事でもありますかね。
この発表に先んじて、演説では“沢山の国がケツを舐めに来たんだガー”とか自慢していたようなので本当にもうアレですね、アメリカのグレートとは一体。
ともあれ、上でも書いた通り暫く一割の関税になるのであればゲーム機の価格上昇幅も小さく出来るかもしれませんが、またいつ前言を翻すとも知れないので難しい判断が迫られる局面ではあるのかもしれません。
任天堂的にはある程度仕入れてその原価から判断することになるんですかね。
これで対中関税の煽りを食らって米国価格900ドルとかになったらどうなる事やら。

・PlayStation 5 Pro(CFI-7000B01) (Amazon)
.
そもそも株が下がっても一時的なものとか強気だったのが直ぐに影響にビビって一時停止だとアメリカ向け投資なんか無理でしょ、朝令暮改過ぎる