64613Himitch
 なお990円である。

スポンサーリンク


via ■■速報@ゲーハー板 ver.64628■■

 なおPS5にプリインストールされている「ASTRO's PLAYROOM」(無料)がこれで、



 日本・日本語限定版を除けばPS5DEと同程度の価格となる任ッ2のこれ



 が有料(990円)ってWiiUね…
 というかこれ単体の紹介映像が無い辺り任天堂も分かってやってるんじゃないですかね。

 で、有料で別売りすることに疑義を呈したメディアにはニシくんのSwitchがこんな風になる。

任天堂スイッチ2の入門的ソフトが有料でファン困惑、「標準搭載すべき」との声も(CNET Japan)のコメント一覧
[Yahooニュース]

sak******** (users/tZUw5sZW8j1UowwxzXp2mQAruQ-c9DsyVXobxsdCw2-1276i00)

一緒にしない事でコストを抑えたと考えて良いのでは。本体が安い事をありがたいと思えば文句は無いでしょう。
最近は追加コンテンツありき、リメイクも乱発、手堅く利益出しつつ、新作も頑張って下さってる。
開発スタッフもしっかり給与もらわなきゃ違う所に行ってしまう。ソフトの値上がりは仕方ないかな。

***** (users/L8O1xHquO8D7hjK2HP7zz3AJN9kuyO7wL14jyI9phtgvjTuA00)

いつも思うけど、今回の件もソフトの料金もなんでも無料だったり安価だったりしないことに対して文句いうやつってなんなんだろう。
どれだけの開発費、人件費がかかってると思ってるの。
もしそれをつけていたら、5万円超えてたかもしれないし、別にやりたい人だけが購入すればいいだけの話。なんでも無料でできると思うほうが厚かましい。
今回のマリオカートに関しても歴代のシリーズよりもボリューム増えてこの値段なら全然高いことはない。
スイッチ版のように8年遊ばれたとして、9980円で換算しても1ヶ月100円、1日3円ちょっと。こんな娯楽が高いと思う?

 “ひみつ展別売りなのは本当にセコいよね”
 “銭天堂”
 “後々無料化される事があったら褒めちぎられそう”
 “(高いと)値段で騒いでる人はこれくらいの気持ちが欲しいね”
 “まずは感謝の精神が根付いてるね”
 “エンドユーザの言う台詞じゃ無いのよな、「頑張って下さってる」とか”
 “我々は任天堂のゲームを遊ばせて頂いているんだが?”
 “まずは感謝の精神だよね”
 “「ソニーは頑張って下さってる」と言えるかGKども”
 “1日3円で遊べるなら安いよな”
 “8年毎日マリカやってんの?ニシガイかよ”
 “8年ずっとマリカ遊ぶ前提なのかよ、買いもしないでプレステに文句言ってそう”
 “8年もマリカしか出来ないとか拷問かよ”
 “ニシくんまじでなんでこんなアホみたいな擁護や持ち上げばっかなんや”
 “Switch版マリカが1日2円だったのが3円になったら1.5倍の値上げやん”
 “マリオカート1日3円wwwww”

 毎日遊んだら一日あたりx円~というならこのタイトルはちょっと触ったらその後遊ばなくなるでしょうし1日990円ですか、高いですね?

 この記事がSwitch入りすぎたニシくんのおかげでYahooニュースのIT関連記事コメントランキング(毎時コメント数)トップをぶっちぎっているのも結構面白いですね、任天堂らしくて。

 別にソニー信者とかではない私もソニーは頑張っているんじゃないかと思いますが、まず頑張るのは前提では。
 頑張るってだけなら任天堂だってMSだって(方向性はともかく)頑張っているのでしょうし。
 そこで「下さってる」とか言い出して“まずは任天堂様に感謝だろうが”となるのがニシくんのニシくんたる所以というか…
 ファン、fanaticの元来の意味について考えてしまいますよね。

 任天堂Sugeeeee。

PlayStation 5(CFI-2000A01)
・PlayStation 5(CFI-2000A01)
(Amazon)
 .