64534PCMasterFrameGeneration
 やたらとフレーム生成を持て囃していましたけど実ゲームではベンチマークが参考にならず、更にはRTX5000番台のMFGで更にfps水増しとか遅延大丈夫なの?と思ったら大丈夫じゃなかったしでパソコンガやるのも大変ですね。

スポンサーリンク


via ■■速報@ゲーハー板 ver.64534■■

(ワッチョイW 8b20-BJ+z [240a:61:3021:2334:*])
 (NTT系?)

ID:h8qiK7KN0
PS5買う奴馬鹿です(´・ω・`)

[旧witter: show_taro @show_taro3]

モンハンワイルズってPS5の30-60FPSと違って6〜7万円くらいの中古ゲーミングPCでフレーム生成使えるから中設定でこれくらいのFPSで遊べるんだよねー🫣
 (Ryzen5 3600とRTX2060Sでスコア16126、平均fps94.26となっているMHWiベンチマーク結果画面を出して。ただしグラフィックプリセットは“中設定”と言いつつカスタム、解像度は1080pでフレーム生成)

 “そのベンチマーク当てにならないけど”
 “このベンチマークがあてにならないのみんなわかってるでしょ、3週間くらい寝てたのかな?”
 “1080pで草” 
 “なぜパソコンガは1080pでゲームやるの?もうちょっと上目指さないの?”

 PC用モニタの解像度が今一上がらないのはWindowsの高解像度ディスプレイ対応が今一だからという理由もあるかもしれませんが、ゲームの解像度設定については単に性能が足りないからですかね…

 これでいつの投稿かと思えば昨日なんですよね。
 よしんばPS5程度の性能の中古ゲーミングPCとやらが売られている場合があったとて、無限中古ゲーミングPC湧きどころなんて物があるわけもなく。

 現実(現実)には評判が悪いRTX5070搭載ビデオカード単体だけでPS5Proを超える値段になってしまうという。

PlayStation 5 Pro(CFI-7000B01)
・PlayStation 5 Pro(CFI-7000B01)
(Amazon)
 .