
下手しなくてもデジモンサヴァイブより開発期間が長くなっていそうですね。
スポンサーリンク
[公式サイト]
発売予定は2025年で変化ありません。
ゲーム新情報は昨日のデジモンコン2025で公開されていたのですが…
何か見せてはいけない物でも映っていたのか、編集のために一旦非公開にされていたんですよね。
本作の紹介パート部分が切り出された物はデジモンチャンネルではなくBNEIのチャンネルにアップロードされています。
新映像としてはデジモンの必殺技映像が公開されていますが、
本作ではシリーズ最大級のデジモン数となっているそうです。
■ストーリー
物語の舞台は日本・東京。超常現象の調査、解決を専門とした秘密組織“ADAMAS”のエージェントである主人公は、政府によって封鎖された新宿で未知の生物「デジモン」と出会い、調査を進める中で謎の爆発に巻き込まれてしまう。気がつくと、世界は8年前に戻っていた――
また主人公らキャラクター情報も一部が公開。


主人公は男女選択式ですが、両者ゲーム中には出てくるとか?
メインキャラクターデザインはヤスダスズヒトさん、ボスキャラクターデザインは大暮維人さん、音楽は高田雅史さんとメディア・ビジョン開発デジモンの前作にあたるサイバースルゥースを引き継いでいますね。
ただ、これについて
[旧witter: ヤスダスズヒト @suzupin]
デジモンちゃん新作も何人か描かせていただいておりますのでよろしくお願いします🙇♀️ ゲームってキャラデザしてからキー絵描くまで1、2年空くとかザラなんですが、今回は6年くらい空いたんで一体自分はなぜこのデザインに・・・と思い解きながら描くのが楽しかったです ゴマモンの顔はこだわりました
ヤスダスズヒトさんによるとデザインをしてからキーアートを描くまで(描いたのは数ヶ月前?)6年ぐらい間が開いていたそうです。
メディア・ビジョンが何かしらデジモンっぽいものを作っていた事は求人から分かっていたのですが、
[当ブログ: [PS4/PSV]「デジモンストーリー」サイバースルゥースの好調によりPS4基準の新作制作にGOサイン、とプロデューサー / [求人カン]メディア・ビジョンの求人は「PS4」向けの「RPG」で、先のデジモンサヴァイブは別物っぽい?]
前者の記事が2017年12月、後者が2018年7月の記事ですが、その後の求人も含め5年くらいは音沙汰が無かったんですよね。
ちなみに上記記事はデジモンサヴァイブの開発元が分からなかった頃に書いた物ですが、そちらはウィッチクラフトから引き継ぐ形で?ハイドとなっています。
当初はPS4向けの予定から正式発表時はPS5世代のマルチプラットフォームとなった訳ですが、幾ら何でも音沙汰が無い期間が長すぎるのですが。
これ途中で任ッチでも出すようにみたいな話が出たりして混乱した結果なんじゃないですかね、何しろバンナムのやる事ですし。
ちなみに2019年10月に発売された「~サイバースルゥース ハッカーズメモリー」の任ッチ版は初週5千本弱、2019年に1万本程度、2020年いっぱいかけてようやく累計1.55万本という所。(メディアクリエイト調べ)
2022年7月の「デジモンサヴァイブ」はPS4版が初週1万本、任ッチ版が2.8万本という所でしたが(メディアクリエイト調べ)、その後や海外での売上は壊滅的だったでしょうし、そういった事が積み重なって流石に諦めたのかもしれませんけど。
BNEIの対応機種選定方針ってどうなってるんでしょうね、ご円重視なのか何なのか。
それで失敗したら責任を取らされるのはプロデューサーというのも酷い話です。

・PS5 モンスターハンターワイルズ (Amazon)
.
僕は女主人公ちゃんで遊びます(´・ω・`)