
デジタル込みなら前作と同等以上のペースを維持している可能性が高そうです。
スポンサーリンク
[ファミ通: 【ソフト&ハード週間販売数】『モンハンワイルズ』が2週連続で首位獲得! 『幻想水滸伝I&II HDリマスター』Switch版&PS5版もトップ10入り【3/3~3/9】 / ゲームソフト販売本数ランキング]
後者のリンクはパーマリンクではありませんが、Top10圏外のタイトルと消化率に関してはそこからのものです。
●ソフト
1 (1 ).PS5 : モンスターハンターワイルズ / 101058本(累計 70万2237本) 2 (Ne).Switch : 幻想水滸伝I&II HDリマスター / 38884本 3 (Ne).PS5 : 幻想水滸伝I&II HDリマスター / 10482本 4 (4 ).Switch : スーパー マリオパーティ ジャンボリー / 9969本(累計121万9776本) 5 (5 ).Switch : ドンキーコング リターンズ HD / 8531本(累計 22万5112本) 6 (6 ).Switch : マリオカート8 デラックス / 8249本(累計627万7413本) 7 (10).Switch : Minecraft / 6347本(累計382万7112本) 8 (13).Switch : ポケットモンスター スカ・バイ / 4266本(累計553万3679本) 9 (11).Switch : あつまれ どうぶつの森 / 4256本(累計808万5422本) 10(2 ).Switch : 遊戯王 アーリーデイズコレクション / 3648本(累計 5万3510本)
先週発売タイトルで最上位にランクインしたのは「幻想水滸伝I&II HDリマスター」の任ッチ版で3.9万本を販売。
PS5版は1万本という事でデジタル込みでも任ッチ版の方が上となりそうですが、この辺はソフト飢餓度合いと所有者の年齢層ですかね、ニシくんはよく任ッチは若年層ガーとか言うんですけど、ソフトの売れ行きを見るとどうもそんな感じがしないというか。
或いは自分でソフトを買える層の中で若い人があまりいないという事なのかもしれません。
消化率は何れも焙じ茶(60-80%)と極端に売れ行きが良かった訳でもなし。
次いで「Ever 17/Never 7 Double Pack」の任ッチ版が0.3万本で13位にランクイン、消化率は紅茶(80-100%)。
MAGES.も何なんでしょうね、コロプラは売上がミルフィーユというより圧延されていそうですけど。
14位には「SPLIT FICTION」のPS5版が0.3万本でランクイン、消化率は紅茶。
こちらに関してはAmazonでゲーム総合2位に入ったと以前の記事で書きましたが、明らかに読み違えたようです。
PS5版が、と書きましたがXSX|S版とPC版は何れも0本、任ッチ版は無ですよ。
後は28位に「Sniper Elite: Resistance」のPS5版が0.15万本でランクイン、消化率は焙じ茶。
内容を考えると思ったより売れたのかもしれません、フィジカル版としては。
なおXbox版とPC版は何れも0本です。任ッチ版は無い。
旧作ではタイトルの通り、「モンスターハンターワイルズ」のPS5版が10.1万本を販売し2週連続首位に。
前週比では八割ちょっと減っていますが、これは前(実質)ナンバリングのMHWの2週目と同じ減少幅ですね。
先週の記事で、この7年でPSプラットフォームのデジタル比率は32%から70%超まで上がっていると書きましたが、2週目以降のデジタル比率が上がる傾向を考えると前作以上のペースを維持している可能性も高いと思われます。
なおXSX|S版とPC版は2週目も0本ですね…聖典ファミ通ランキングがこの世の全てと主張するニシくんってなんでこれで売れているのはPC版とか言えるのでしょうか?
ニシくんのSwitch入れチャレンジはさておき、デジタル込みなら250万本を超え300万本に迫る勢いでもおかしくなさそうなのですが。
やはりちょっと国内のシェアが高めのIPではあるようです。
他には15-16位に「龍が如く8外伝」のPS5版とPS4版が並んでランクイン。
並んでいるならデジタル込みだとPS5版の方がそれなりに多く売れているんでしょうけど、PS5本体のセールでPS5を買った層も増えていそうですね。
任天堂は…任天堂ハードで売れるのは任天堂ソフトばかり。
何しろ任プラ向け旧作に占める任ソフトの割合が順位で3/4超、本数で言えばもっと任天堂に寄っているわけで。
●ハード
PlayStation 5 / 37373台(累計 558万7488台) PlayStation 5 デジタル・エディション / 9416台(累計 95万3520台) PlayStation 5 Pro / 5731台(累計 17万7969台) Nintendo Switch / 4181台(累計2007万1010台) Nintendo Switch Lite / 8716台(累計 648万2607台) Nintendo Switch(有機ELモデル) / 24944台(累計 885万2807台) Xbox Series X / 43台(累計 31万9562台) Xbox Series X デジタルエディション / 45台(累計 1万9934台) Xbox Series S / 471台(累計 33万3097台) PlayStation 4 / 22台(累計 792万9317台) +-------+------------+------------+------------+------------+------------+-------------+ | 機種| 今週 | 先週 | 前年同週 | 年初来 | 昨年初来 | 累計 | +-------+------------+------------+------------+------------+------------+-------------+ | PS5 # | 52,520 | 108,978 | 39,064 | 299,971 | 419,556 | 6,718,977 | | NSW # | 37,841 | 45,189 | 65,898 | 510,665 | 560,497 | 35,406,424 | | XBS # | 559 | 721 | 3,746 | 14,892 | 24,781 | 672,593 | | PS4 # | 22 | 20 | 1,816 | 253 | 8,486 | 9,505,040 | +-------+------------+------------+------------+------------+------------+-------------+
ハードではPS5シリーズが2週連続首位を獲得。
MHWi同梱版が発売された前週比では半分以下になっていますが、前年同週は上回っていますね。
任ッチシリーズは前週比でそこそこ減少、前年同週比では激減。
先週は週明けからずっと1ドル150円を割り込んでましたから、貿易需要が減退したんですかね。
任天堂様的には任ッ2の値付けを考えるともっと円高になって欲しいところなのではないかと思いますけど。
これからどうなるやら、今一想定しづらい状況にはありますね。
XSX|Sは前週比で減少、前年同週比で激減と。
Xboxほぼ倍盛りファミ通ランキングとはいえ、XSXが43,45の世界に行っちゃってますよ。
MHWiが出て2週こんな感じって、MSは完全に諦めていそうですね。
追記:「Ever 17」のダブルパック(フィジカル版)は任ッチのみでの発売だったので当該部を訂正しました、ご指摘ありがとうございます。

・PlayStation 5 Pro(CFI-7000B01) (Amazon)
.
ここ最近のインフレでどうなるかなと思ってはいたけど
まあなんやかんやで拡張前に国内200万は行きそうだな