64465AMDSIEst
 Project Amethystは次世代機に向けた取り組みだと思われますが、その成果は一部PS5世代でも取り込まれるみたいですね。

スポンサーリンク


[Eurogamer: Mark Cerny: FSR 4 for PS5 Pro is the "next evolution of PSSR"]



 従来のFSR3系列に比べアップスケーリングやフレーム生成の機能が大幅向上したとされるFSR4ですが、これはSIEとAMDの協業、“Project Amethyst”の最初の成果であるとPS5、同Proのリードアーキテクトを務めたMark Cerny氏がEurogamer Digital Foundryのインタビューで話した、というものですね。

 記事で紹介されているCerny氏の話をかいつまんで紹介すると、

 “FSR4のアップスケーラにおけるニューラルネットワークと機械学習レシピはProject Amethystの最初の成果となる”
 “結果としてPSSRの鮮明度を超えることが出来た”

 “2025年はPSSRをPS5Proに対応する各タイトルに統合する事が焦点だったが、2026年はその進化形としてFSR4のアップスケーラに近しいものをPS5Pro対応タイトル向けに提供することが目標となっている”

 “(FSR4に対応するRX9070と同XTはスペック上はPS5Proよりもかなり高性能だが)PS5ProでFSR4を実行することが目標であると共に達成できると信じている”
 “PS5Proのピーク性能はスパース性を除き8bitで300Topsと、最近リリースされたAMDのGPUと非常に近い。このアップスケーリングアルゴリズムではスパース性は関係無いと考えている”

 “RDNA4とPS5ProのGPUは完全に別設計なので、PS5Proに導入する際は「再実装」と呼んでいる。機械学習用に共同開発されたハードウェアにより相互運用性が劇的に向上する事を楽しみにしている”

 “Project Amethystには二つの目標があり、一つは短期的な物でもう一つは長期的な物”
 “短期的な目標はゲームグラフィック向けのニューラルネットワークアーキテクチャとトレーニング戦略を共同開発する事で、相互にリソースを組み合わせることで両社の強みをより活用出来るようになる。これが始まったのはPSSRの開発が完了した2023年後半だったので、既に成果が出ていることが嬉しい”

 “長期的な目標は機械学習の為により理想的なハードウェアアーキテクチャを共同開発する事。ゲームグラフィックに必要なニューラルネットワークを高速で処理出来る物となる。PS5ProはSIEにとって素晴らしい学びとなったし、AMDは複数世代のRDNAから膨大な知識を蓄積しており、これらの知識を組み合わせることは理にかなっている”

 “ここで開発される技術はPlayStation以外にも活用出来、様々なデバイスで機械学習の作業をサポートすることが可能になる。開発者がデバイス間でコードを自由にやり取り出来るようになることが最大の利点”

 “今後はSIEとAMDの協業を通じて開発されたアルゴリズムの独自の実装に期待している”
 “ゲーム機向けとPCゲーム向けで開発の技術的目標が若干異なる傾向があり、それに合わせた若干の調整が加えられる可能性もあります。ゲーム機では60fpsでのゲームプレイが非常に重視されるが、PCではまた異なるといった違いがある”

 “(レイトレーシングの進化について)私が言えることは今後も注目して下さいという事です。Project Amethystの協業は多くの成果が見込まれていますし、レイトレーシングがグラフィックスの将来において大きな役割を果たすことは分かっています”

 とコメント。
 アップスケーリングやフレーム生成といった、FSRやらDLSSで取り沙汰されがちな所だけで無く、レイトレーシングなどについても何かしら取り組んでいる事を示唆していました。

 先に公開されたCerny氏によるPS5Proに関する講演では今後AI学習によるアップスケーリング等で実質的な性能向上を目指すという話をしていましたが、PS5次世代機…PS6(仮)を400-500ドル程度で出す為にはPS5Proよりも部品コストを抑える必要が出てくる訳で、その辺りの工夫で達成できるかが焦点となってくるのでしょう。

 というと任ッチ後継機にマジカルDLSSを期待していたニシくんが色々Switch入りそうですが、実際には携帯機で実現出来もしない“DLSSによるPS5を実質超えるNintendo Switch 2”とかいう妄想よりは遙かに実現性が高い物ですしね。

 PS6(仮)は予定通りに行けば2-3年後に発売するスケジュールで進んでいるのでしょうし、そろそろ実際のハードも仕様が決まっている頃ではないかと思われますが、Cerny氏なら出来もしない事は言わないでしょうからそんなに心配はしていませんけど。

PlayStation 5 Pro(CFI-7000B01)
・PlayStation 5 Pro(CFI-7000B01)
(Amazon)
 .