64452PokkemoonL
 またナンバリングというかカラーリング?本編でブーメラン帰って来そうだし余計なことは言わない方が良いのでは…

スポンサーリンク


via ■■速報@ゲーハー板 ver.64451■■

ポケモン新作『LEGENDS Z-A』はターン制バトルを廃止、アクション要素を取り入れた新システムを採用(東洋経済オンライン)
[Yahooニュース]

渡邉 卓也 :ゲームライター

 この新作のバトルシステムでは、ターン制が廃止される(リアルタイムバトルになるのだろう)。しかもプレイヤーがポケモンと共に行動できるようになっているそうだ。旧来のコマンドを選ぶだけのバトルではなくなり、少しだけアクションゲームに寄るのだろう。

 ポケモンの技には有効距離・範囲・攻撃速度などの性能差があり、どのタイミングでどういった技を発動するのか、あるいはポケモンの位置をいかに制御するかが重要になる。これまでのバトルより臨場感も戦略性も増すだろうし、何より同じバトルシステムに飽きた筆者のようなプレイヤーには朗報といえる。

 “マリ乳ポケモンに飽きてた”
 “飽きたって言ってええんか…?”
 “マリ乳のポケモンレビュー死ぬほどディスりながら高得点!みたいな狂ったレビューで、マリ乳の中で唯一面白い”
 “カードゲームもターン制やめよう”
 “ターン制やめて何かのパクリみたいなシステムになってたらパルワ訴訟笑われるぞ”
 “マリ乳こんなこといいつつFFVIIR叩いてそう”
 “リアルタイムのアクションにも色々あるし、ぶっちゃけちょっと移動要素あってボタン押したら攻撃って程度じゃターン制と大差ないよね”
 “このタイプはマリオにも飽きてると思う”
 “モンファーラグーンおmこれだったな、モーション見て視点移動でモンス動かして範囲内外に出入りさせる。案外細かい操作で差が出るゲームだった”

 どうもポケモンってニシくんの間でも扱いが微妙な所はありますよね、どこから生じているのやら。
 ゲームフリークが一応独立したデベロッパ扱いになっているからでしょうか…?

 にしてもポケモンのバトルですか。
 私なんて最初に初作のどれかをプレイしてみた時には程なくして飽きましたけどね、というのはさておき。



 れげんずZAのバトルがこれで、以下が話題に上っていたモンスターファームラグーンのゲームプレイ動画。



 PS4も出る前だしあまりにも動画がガビガビすぎますが、ゲームメカニクスとしては大差無さそうで任天堂Sugeeeee。
 あと割と他にも類似の戦闘システムを取っているタイトルありそう。

 多分ですが、任天堂の特許ゴロSLAPに厳しい目が向けられている海外では特に手前等はパルワールド訴えておいてこれかよ、みたいに馬鹿にされる事例が増えそうですね。

モンスターハンターワイルズ
・PS5 モンスターハンターワイルズ
(Amazon)
 .