
なかなかイカレたニシ算が見られて楽しいですね?
スポンサーリンク
via ■■速報@ゲーハー板 ver.64446■■
まず聖典ファミ通ランキングについては本日のこちら
[当ブログ: [売り上げカン]角川GLちゃくたま: 「モンスターハンターワイルズ」PS5版が順当に首位を獲得、デジタル込みで初週200万本規模の出足か]
で取り上げていますが、PSプラットフォームのデジタルシフトを考えると前作を上回っている可能性は十分にあります。
実際にMHWの500万本から800万本に初動が増えている訳ですし、この間のデジタルシフト(に伴うフィジカル版の相対的な減少)を考えると実売本数は倍くらいになっていてもおかしくない訳で。
それから、PSプラットフォームのデジタル比率が明らかにされていないと虚言を吐いているニシくんが以下に登場しますが、
[当ブログ: [決算比較]ソニーのゲーム分野、第3四半期単独でもMSのゲーム事業や任天堂のそれに圧倒的差を付けて大勝利。任には売上高4倍差、ソフトなら5倍差に]
ソニーグループのゲーム&ネットワークサービス分野(SIEのPSプラットフォーム)の方が任天堂様より詳細にデジタル比率を明らかにしているんですよね。
というと総額ニシがその辺から生えてくる可能性もありますかね、面倒くさい。
[当ブログ: [売り上げカン]PlayStationのデジタル売上高、有価証券報告書には“純額で認識”と記載も怪人自称東洋証券男は“総額表示なんだガー”などと]
現実(現実)に総額(グロス)で自社デジタルソフトを売上計上して膨らませているのは任天堂様の方なので、この期に及んでも猶“ソニーは総額デー”とか抜かすカスは可及的速やかに豆腐の角に頭をぶつけて馬鹿を治してきた方が良いですよ。
で聖典ニシがどうなったかですが、ゲハに立っているスレを見るだけでもこんな感じ。
モンハンワイルズ初週 60万1179本wwwwwwwwwwwwwww★3
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1741301523/
【130万→60万】半ライスと煽っていたら売上が半分に
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1741302706/
モンハンワイルズ初週60万(ワールド135万 ・ライズ130万 )←なぜここまで爆死してしまったのか....
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1741267897/
マジでこの時代にパッケージのランキングて何の意味があるんだ?
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1741313474/
【豚悲報】PSはDL9割なのでワイルズ60万本ということはPS推定600万本?
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1741326438/
ちなみに下の二つもニシくんが立てた藁任形スレですね。
任天堂様と同じ基準でデジタル売上高比率を算出するとPSプラが95%ぐらい行っているのは事実なのですが、本数比率は別に明らかにされているわけで。
で問題のニシ算ですけど、流石にここまでくると本任的にはなりすましてるつもりである可能性もあるかなと思ってしまいますが…
任人の振りとて大路を走らば即ち任任也って言いますからね。
[旧witter: ファンタズマ @pokemarikabi]
任天堂が好き
家庭用ゲームの未来は任天堂しかない
Switchは最高のハード
ワイルズの国内パッケージ売上たったの60万本……。
DL版が同数売れていたとしても120万本でギリギリミリオンか。
やはり、ワイルズの大半はSteamのようだね。しかしモンハン程のタイトルでも100万本売れないなんて、ほんとPS5はオワコンだねー。
[旧witter: よしゆき @yoshi5521]
あんたバカですか?わざわざPS5はDL比率が5割以上売れてるって認めておきながら100万本売れてないとか矛盾しると思わない?
それにSwitchはどう足掻いてもPS3並みの性能、モンハンワイルズ、前作のワールドですら移植は無理ですよ。世界ではSwitchのライズ路線よりPS・steamのワールド路線のが上
[旧witter: ファンタズマ @pokemarikabi]
文章からミリオン売れてないのはパッケージ版の話だって分かるでしょう、頭使うほどでもない話も分からないのかな。
[旧witter: よしゆき @yoshi5521]
はいはい、未だに8割ぐらいがパケ売りなSwitchで100万売れたるのが、そんなに偉いんでしょうね。Switch2が出てもずっとSwitchやってれば良いじゃん。
[旧witter: ファンタズマ @pokemarikabi]
SwitchのソフトはDL比率5割って任天堂の決算でハッキリ出てますよね。
ソニー系はハッキリとした数字を出したことがありませんが、バンナムの決算からみて同程度かやや高いくらいでしょう。
“殆どはSteam版だぞ!わかったか!”
“国内Steamは10万も怪しい気がするけど”
“あたまおかし”
“絶対これ言うと思った”
“こういう人って国内Steamの売上が大きいと思ってんのかな、たかが2%の市場で”
“ニシくんってパッケージ版だけでしか遊んでなさそう、いやそもそも遊んですらいないか”
仮にこれ一任がなりすましのつもりだったとして、ゲハ板を見ればニシくんが全体的に同レベルである事が分かりますし。
ちゃくたま記事で一々XSX|S版とPC版の販売本数は0本でしたとか書いているの、自分でもちょっとどうなんだろうと思う事はあるんですけどね。
実際ニシくんがこんな調子なので、アレでも割と効いていそうなのが任天堂様の恐ろしい所なのですよ。
任天堂Sugeeeeee。

・PS5 モンスターハンターワイルズ (Amazon)
.
Steam版解禁時の同接が100万そこらだった時点でw
200万あればいいほうだわ
ちなみに、国内はPS5版しかほぼいないぞ
日本語ロビーにするとプロフはPSアカウントありばっかり