
ちなみにXSX|S版とPC版の聖典ファミ通ランキングにおける販売本数は0本でした。
スポンサーリンク
[ファミ通: 【ソフト&ハード週間販売数】『モンハンワイルズ』が堂々の首位に。世界累計では800万本を突破。『遊戯王』『ウィザードリィ外伝』『おかゆにゅ~~む!』も好スタート【2/24~3/2】 / ゲームソフト販売本数ランキング]
後者のリンクはパーマリンクではありませんが、消化率や11位以下のランキングについてはそちらを参照しています。
●ソフト
1 (Ne).PS5 : モンスターハンターワイルズ / 601179本 2 (Ne).Switch : 遊戯王 アーリーデイズコレクション / 49862本 3 (Ne).Switch : ウィザードリィ外伝 五つの試練 / 11299本 4 (5 ).Switch : スーパー マリオパーティ ジャンボリー / 10746本(累計120万9807本) 5 (3 ).Switch : ドンキーコング リターンズ HD / 10418本(累計 21万6581本) 6 (4 ).Switch : マリオカート8 デラックス / 10062本(累計626万9164本) 7 (1 ).PS5 : 龍が如く8 外伝 Pirates in Hawaii / 9389本(累計 7万7608本) 8 (2 ).PS4 : 龍が如く8 外伝 Pirates in Hawaii / 7545本(累計 4万4487本) 9 (Ne).Switch : おかゆにゅ~~む! / 5932本 10(7 ).Switch : Minecraft / 5047本(累計382万0765本)
先週発売タイトルで首位に立ったのは当然「モンスターハンターワイルズ」のPS5版で初週60.1万本を販売、消化率は焙じ茶(60-80%)。
これについてはどうなんでしょうね、Amazonにおける“過去1か月の購入数”が発売直前に8万本、それ以前を含めればより多くなるであろう事を考えるともうちょっと売れていても良さそうな物ですけど。
さておき、この数字を前提にすると実質ナンバリング前作に当たる2018年1月発売の「~ワールド」PS4版が初週124.5万本(メディアクリエイト調べ)を販売していたのと比べると半分足らずとなっていますが、この間にPSプラットフォームのデジタル本数比率は32%(2018年3月期)から大幅に高まっており、今期は恐らく70%台半ばとなる見込みと思われます。
このため、デジタル込みで考えると前作を上回る勢いの出足となった可能性が高い物と見込めるのではないでしょうか。
前作の初動500万本から800万本に増えたのもありますし。
大型タイトルはややデジタル比率が低くなる傾向があるといっても、それは前作も同様ですから。
という事で、概ね順調な出足を切ったと言えるのではないでしょうか。
なおこれはニシくんを馬鹿にしているんですけど、最初に書いたとおり聖典ファミ通ランキングにおけるXSX|S版とPC版の販売本数は0本ですよ?
仮にデジタル込みで集計していてもせいぜいXSX|S版が数万本、PC版も10万本とかそんな物だろうと思っていますけどね、Steamにおける日本語レビュー比率も5%足らずですし。
それに次ぐ2位に入ったのは「遊戯王 アーリーデイズコレクション」で初週5万本を販売、消化率は紅茶(80-100%)。
これについてはよく分からないのですが、任ッチ向けTCGタイトルとしては売れている方なんでしょうね。
3位には「ウィザードリィ外伝 五つの試練」が1.1万本でランクイン、消化率は焙じ茶。
9位には「おかゆにゅ~~む!」が0.6万本の消化率紅茶で、その他の任ッチ向けサード新作「うたわれるもの トリロジーセット」の15位3千本、「冬園サクリフィス」の16位2.5千本、「クラシックダンジョンX3」の20位2千本何れも消化率焙じ茶よりも売れるという、任天堂らしいサードクラッシャーぶりを遺憾なく発揮していますね。
旧作では「龍が如く8外伝」のPS5/PS4版が7-8位にランクイン。
PS5版の方が下落幅が大きくなっていますが、これはデジタル比率の差もありましょうか。
なおXboxやPCの版は0本です。
29位には「真・三國無双 ORIGINS」のPS5版がランクイン、累計販売本数は10万本を突破しています。
なおXboxやPCの版は0本です。
任ハード向け旧作はポジションでいうと3/4が任天堂ソフトで占められており、順位を考慮に入れると本数比は更に開くことになるという任天堂ハードで売れるのは任天堂ソフトばかりっぷり。
いつもの事ではありますが。
●ハード
PlayStation 5 / 75070台(累計 555万0115台) PlayStation 5 デジタル・エディション / 26362台(累計 94万4104台) PlayStation 5 Pro / 7546台(累計 17万2238台) Nintendo Switch / 3983台(累計2006万6829台) Nintendo Switch Lite / 11094台(累計 647万3891台) Nintendo Switch(有機ELモデル) / 30112台(累計 882万7863台) Xbox Series X / 35台(累計 31万9519台) Xbox Series X デジタルエディション / 46台(累計 1万9889台) Xbox Series S / 640台(累計 33万2626台) PlayStation 4 / 20台(累計 792万9295台) +-------+------------+------------+------------+------------+------------+-------------+ | 機種| 今週 | 先週 | 前年同週 | 年初来 | 昨年初来 | 累計 | +-------+------------+------------+------------+------------+------------+-------------+ | PS5 # | 108,978 | 13,556 | 48,067 | 247,451 | 380,492 | 6,666,457 | | NSW # | 45,189 | 39,172 | 62,531 | 472,824 | 494,599 | 35,368,583 | | XBS # | 721 | 1,535 | 2,351 | 14,333 | 21,035 | 672,034 | | PS4 # | 20 | 22 | 1,722 | 231 | 6,670 | 9,505,018 | +-------+------------+------------+------------+------------+------------+-------------+
ハードではMHWi同梱版に加えて新生活キャンペーンとして本体価格を値引きしてきたPS5シリーズがダントツ。
前年同週をも倍以上上回る台数を記録しています。
累計販売台数はMHW発売時点のPS4をも上回っていますし、順調に普及が進んでいると言えるのではないでしょうか。
任ッチシリーズは何となく前週を上回っていますね、前年同週と比べると結構減っていますけど。
XSX|Sは…MHWi発売に伴い販売台数が半分未満に。
特にXSXの2機種がカスみたいな台数となっていますが…これXbox倍盛りファミ通ランキングからするとほぼ0台だったのでは?
要するに大型タイトル発売に伴って買うユーザーもいないしMSJもやる気がないんでしょうね。
追記:脱字を訂正しました、ご指摘ありがとうございます。田。付。

・PlayStation 5 Pro(CFI-7000B01) (Amazon)
.
外界の情報から遮断された因習村だよ