64439Steamer
 リリース記事で予想した通りというか、あまりにも想定通りの動きばかりするから藁任形論法にならないの凄いと思いますよ任天堂Sugeeeee。

スポンサーリンク


via ■■速報@ゲーハー板 ver.64436■■

 そもそもPC版が何万本売れた、というソースがないわけですが…同接者数に対する販売本数、というのも分かっている範囲だと大型タイトルの方が(低価格のアーリーアクセスゲームやら政治的な事情で売れたタイトルと比べたら)倍率は低くなりがちですからね。

 ついでにMHWildsについて言うと、Steamレビューが荒らされているって話は前にしたと思いますが。

[Steam: 『Monster Hunter Wilds』のカスタマーレビュー]

 この記事を書いている時点のレビュー11.7万件に対し、Steamで購入したという人は7.1万件でおよそ六割程度。
 発売直後に比べると多少比率は上がりましたが、四割程度の人はどこでPC版を入手したんですかね。
 カプコン公式によるとSteam以外ではPC版売ってないみたいですけど?

 ちなみに日本語レビューだと3251/3401で殆どがSteamでの購入者となっているのですが。
 けれども全体の比率からすると3%程度にしか過ぎないわけで、口ほどにもないですね。

 パソニシのいう事ならそれこそ口しかないんでしょうけど。
 ケツグラボすら刺してなさそうですし。

 でゲハのニシくんですが、ゲハ板で勢いトップ(※最初以外は速報スレを除く)のスレだけでも

【朗報】モンハンワイルズ3日で800万本達成wwwwww
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1741075387/
 (完走)

モンハンワイルズのSteam推定初動売上550万本wwwwww
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1741084228/
 (完走直前で勢い急減もこの記事を書いている時点では埋まっています)

【悲報】バイヤー「モンハンの売上本数でイキる方を見ると微笑ましい」
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1741141408/

 こんな感じでどんどんSwitchの入り方が酷くなっていくという。

 ちなみに一番下のスレの自称バイヤーは箱通コラムニストかも、と書いた人ですけど、聖典ファミ通ランキングの話をするならXbox版とか販売本数0本なのに何言ってんですかね。
 一番売れたのはXboxとかイカレた事をほざいているようなので、未だにバイヤーなのかは大分怪しい所があると思いますけど…
 そもそもXbox本体をゲーム店で売ったところで後に続かないので自分の首を絞めるだけですし。

 謎のニシ算を披露するのは他にもいて、中には驚異の6倍換算ニシも。

[旧witter: suzak @kazuk2000]

steam同接100万越えからしてPC600万、CS200万辺りか。CS先行してたときの倍スタートだけど、やっぱ比率はPCメインになった模様。

午後5:33 · 2025年3月4日

 “ん?”
 “どこにPC版の売上本数出てるの?”
 “販売直後のピーク時で換算するとだいたい多くても同接の3倍、大作なら2倍程度が相場だからPC版は250万本程度じゃないすかね、どこから600万本を導き出したのか聞いてみたい所”

 どこからか、というならそりゃソニーに負けたくないって所から逆算したんでしょうね。
 ニシくんは現実(現実)を見たくないあまり、こうして此岸からどんどん遠ざかって逝くわけですが…

 PC版の実際の比率に関しては今期分の有価証券報告書から類推できる所もあるんじゃないですかね。

[当ブログ: [売り上げカン]カプコン、2024年3月期の有価証券報告書によるとSIE LLCの売上高構成比が10%超になり任天堂が10%未満へ]

 これが前期分の奴なので、予定通り行っても公開されるのは三ヶ月半くらい後ですけど、これでゲーム専用機に対するValve社への売上高比率が半分にも達していなければニシくんが大嘘を吐いたと証明されるわけですね。

 いや今言い切っても良いんですけどね、ニシくんとか呼吸するのと同じぐらいの勢いでデマを口から垂れ流す任天毒sですし。

モンスターハンターワイルズ
・PS5 モンスターハンターワイルズ
(Amazon)
 .