64321Koetec
 正式決定は今年6月予定とされていますが、結構色々と変わってくるんですかね。

スポンサーリンク


[コーエーテクモHD: 当社及び子会社の代表取締役の異動、人事異動及び役員候補者の選任、並びに子会社の会社分割に関するお知らせ / コーエーテクモグループの新体制について ~ 経営の監督と執行の分離と次世代経営層への移行 ~](pdf)

 当社は、本日開催の取締役会において、下記のとおり当社及び当社グループの主要な事業会社である株式会社コーエーテクモゲームス、株式会社コーエーテクモウェーブの代表取締役の異動、人事異動及び役員候補者の選任を決議いたしましたので、お知らせいたします。本人事は、当社の指名報酬委員会による答申・提案を受け、各社の取締役会において決議しております。
 なお、令和7年6月の当社人事は、当社第16回定時株主総会及び同株主総会終了後に開催される取締役会において正式に決定される予定です。
 また、同じく本日開催の取締役会において、令和7年4月1日(予定)を効力発生日として、株式会社コーエーテクモゲームスを吸収分割会社とし、株式会社コーエーテクモコーポレートファイナンス(※)を吸収分割承継会社とした吸収分割(以下「本吸収分割」といいます。)を決議しましたので、お知らせいたします。

※本吸収分割の効力発生日から速やかに事業を開始するため、本吸収分割に先立ち、令和7年2月7日
付で分割準備会社として当社が100%出資する株式会社コーエーテクモコーポレートファイナンスを設立
しております。

 とのリリースが出ていますが、大雑把なまとめとしては

・襟川恵子氏が代表取締役会長から名誉会長に
・代わって襟川陽一氏が会長に
・社長執行役員CEOには従来副社長だった鯉沼久史氏が就任
・新たに設立された下部コーエーテクモコーポレートファイナンスの代表取締役社長に襟川恵子氏が就任

 といった所ですか。

襟川陽一 ご挨拶
 「世界No.1 のデジタルエンタテインメントカンパニー」を実現するためには、機動的な業務執行と高い水準のコーポレート・ガバナンスの両立が必要と判断いたしました。新しい経営体制では経営の監督と執行の分離を進めることでこの両立を実現します。私は代表取締役会長となり取締役会の議長として経営の執行に対する監視監督を行ってまいります。また、取締役の過半数を社外取締役が占めるよう構成し、経営の透明性を確保いたします。
 これらにより段階的に進めてきた次世代の経営体制の構築が完了いたします。自信を持って新体制でスタートいたしますことをご報告申し上げます。
 ゲームクリエイターのシブサワ・コウとしてはエグゼクティブプロデューサーを務め、監視監督の観点からゲームを応援、支援してまいります。今後とも変わらぬご愛顧をお願い申し上げます。

鯉沼久史 ご挨拶
 このたび、社長執行役員CEO を拝命することになり、決意を新たにしております。私は2000年発売の『決戦』をはじめとして、襟川陽一とは長らくゲーム開発をともにしてまいりました。これまでの経験を通じて身に着けたコーエーテクモグループの精神「創造と貢献」を胸に、陣頭に立って業務の指揮を執ってまいります。
 コーエーテクモならではの高い品質のゲームで世界中の皆様に最高の感動を提供し、力強い成長を実現してまいります。今後ともご支援とご愛顧をよろしくお願い申し上げます。

 との挨拶が掲載されていますが…

 新会社にはコエテクHDで現CFOを務めている浅野健二郎氏、襟川夫妻の娘である襟川芽衣氏らが経営陣に名を連ねており、コーエーテクモの金勘定はこちらが担う事になりそうです。

 他に気になる所としてはコエテクHDの取締役から早矢仕洋介氏が退任するとされているところでしょうか。
 コーエーテクモゲームスの副社長兼AAAスタジオ担当なのは来期からも変わらぬ予定とされているので、AAAタイトルの開発に専念するという事なのかもしれませんが。

 新たにコエテクHDの社長CEOとなる鯉沼氏については…一時期酒が入った時なのかやたらメンがヘラった事を旧witterで言っていた記憶がありますが、今は安定されているのでしょうか。
 無闇に任度するとかじゃなきゃそう大変な事にはならないと思いますけど。

真・三國無双 ORIGINS
・PS5 真・三國無双 ORIGINS
(Amazon)
 .