64218HakojagaIden
 プラットフォームビジネスに関してはその土台を広げるためにもゲーム機の販売を拡大する、またそれ以外での商売を増やすにしても維持する必要があるわけですが…
 この場合は冗談抜きでゲーム機本体が売れないと死ぬんだけ堂の擦り付けですかね。

スポンサーリンク


via ■■速報@ゲーハー板 ver.64288■■

 まあ冗談抜きで一定の土台となるゲーム機の稼働台数はプラットフォームビジネスにおいて重要ですよ。
 ZeniMax(Bethesda)のタイトルを買収後にXbox独占とする施策を促進し、ABタイトルを独占する意欲も満々だったMSのXbox事業トップであるホラ吹きんさんがPSサードに降り“PSで出すソフトのレッドラインは無い”とかコメントせざるを得ない状況に追い込まれたのもXSX|Sがあまりに売れず、それに輪をかけてXbox族共がゲームを買わなかったせいですし。

[旧witter: ナヌーク @nerubesa]

 (MHWildsのお値段据え置きPS5本体同梱版について)
Xboxもやればいいのにって声もあるけど、Xboxは本体が売れなくても平気(ゲームパスで稼いでる)。ゲーム機本体が売れないと死ぬソニーは必死w

午後5:03 · 2025年2月5日

返信できるアカウント
@nerubesaさんがフォローしているか@ポストしたアカウントが返信できます

 “ソニー必死;ω;”
 “もう意味わかんないな”
 “ワイルズってゲーパスに入ってないのに意味不明で草”
 “商売するのに必死にならんでどうするのよ”
 “ゲーパスで稼いでる(売上高7%減)”

 ゲーパスへの付け替えやらAB買収による見かけ上の売上高増ではしゃいでいたXbox族が馬鹿といえばそうなんですけど、見かけの売上高だけ増えても“Xboxの売上高が増えてる!?じゃあXboxに乗り換えなきゃ!?”なんてならない以上どうにもならないところはあるんでしょうね。

 ニシくんはSIEの決算が総額デーとかデマを流していますけど、コンテンツ売上高がゲーパスに付け替えられるという事はそれに近い状態が生じている訳で。
 戦争をやっていると経済が決定的に破綻するまでは見かけ上の国民総生産が増え続けるような物でしょうか、その先に待っているのは破滅なんですけど。

 Xbox族はいいからソフトを買え、という段階はとうに過ぎ去っているので、Xboxが最期を迎えるその時までゲーパス民総火の玉だみたいなノリで行くしかないのかもしれません。

 任天堂Sugeeeee。

モンスターハンターワイルズ【数量限定特典】ハンター重ね着装備「ギルドナイトシリーズ」護石「希望の護石」
・PS5 2/28 モンスターハンターワイルズ【数量限定特典】ハンター重ね着装備「ギルドナイトシリーズ」護石「希望の護石」
(Amazon)
 .