64137NintendoPower
 ON-ON-ON。
 ニシくんの任天堂らしい誹謗中傷ッチとか現状だと何をどうしても入る訳で、適宜捕まる人が出てくるくらいが丁度良いのかもしれませんね。

スポンサーリンク


[スクエニHD: カスタマーハラスメントに対する対応方針]

最終更新日:2025年1月10日

当社グループは、お客様より当社役職員等に対して社会通念上相当な範囲を超えるカスタマーハラスメント行為があったと判断した場合、カスタマーサービスの提供または当社グループの商品・サービスのご提供を中止させていただく場合がございます。
また、当該行為が悪質である場合には、警察・弁護士等にも相談のうえ法的措置や刑事手続を含む対処を行うことがございます。
社会通念上相当な範囲を超えるカスタマーハラスメント行為として当社グループが想定する行為は、以下に例示する行為を指しますが、これらに限定されるものではありません。
ハラスメント:

暴力行為、暴力的な振る舞い
暴言、威嚇、強要、強迫、過度な追及・叱責
名誉棄損・侮辱等の誹謗中傷、人格否定、個人攻撃(メール、お問い合わせフォームでの連絡、インターネットでのコメントや投稿を含む)、加害予告、業務妨害予告
執拗なお問い合わせ、来店の繰り返し
無許可でのオフィス、関連施設への来訪または居座り
電話やお問い合わせを含む長時間の拘束行為
人種、民族、宗教、門地または職業等に関する差別的な言動
無断での撮影や録画等の肖像権・プライバシー侵害
性的嫌がらせ、つきまとい行為、ストーカー行為
不当要求:

合理性のない商品の変更・交換や金銭補償の要求
合理性のない対応や謝罪の要求(対面での対応や役職を特定した謝罪の要求を含む)
社会通念上相当な範囲を超える過剰な商品・サービスの提供要求
当社役職員等に対する合理性のない過度な処罰の要求

 この辺は別に何らおかしいことを言っていないのですが、どうやら滅茶苦茶心当たりがあったらしいニシくんのSwitch入る。

【悲報】ゲハ民終了、スクエアエニックスさん カスハラに対する対応方針策定へ
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1736472133/

ID:Tj2Ojp0t0
アレなんでセーフ

ID:u6y/kFdAa
スクエニさんも日本へのハラスメントやめてください

ID:eAdUGzcK0
国民的RPGだったFFを殺すアンチ最大手はお前定期

ID:MAwGqDuld
スクエニ側からユーザーへのハラスメントをなんとかしろよ

ID:tndz5v/O0
時代遅れのゲームをマスゴミや信者を使って売り逃げさせる、和ゲー業界への業界ハラスメントをやめてくれませんかね

ID:Eqi4h+1Q0
カスタマーですらないからゲハ民セーフ

 カスだなー。

 任天堂らしいですね。

 ニシくんは事実だからセーフと思っていたりするのかもしれませんけど、ニシくんの中の事実であるゲハの現実ってそれ単なる妄想ですからね。

 例えばニシくんは“FFシリーズは終わっているがDQシリーズは違う、ソースは聖典ファミ通ランキング”みたいな事を言っていますが。

[当ブログ: [売り上げカン]FFXVI発売前に1.8億本だった「ファイナルファンタジー」シリーズ累計販売本数、いつの間にか1.95億本に増加していた]

 昨年10月に書いた記事がこれですが、今期の前半を終えた時点でFFシリーズは1.95億本とFFXVI発売時点に比べ1500万本を上積みしています。

 対するDQシリーズはどうかというと、

[ドラゴンクエスト公式サイト: 配信ガイドライン / ドラゴンクエストとは]

全世界でのシリーズ累計販売・ダウンロード本数は8200万本を超え(※)
※2020年3月時点の全世界におけるパッケージ出荷本数とダウンロード本数の合計。

 ↓

■パッケージゲーム累計出荷・ダウンロー販売本数:8800万本以上(2023年3月末現在)

 何で公式サイトの場所によって掲載されている数字が違うんだ…と思う所もありますが、DQシリーズが3年かけた分よりもFFシリーズが1年と少しで上積みした本数の方が3倍あるんですよね。

 ニシくんの場合は事実誤認に基づいたものに止まらず様々な誹謗中傷を繰り返しているので余裕でアウトになるんでしょうけど。
 どういうわけか目についたプロデューサーなど、名前が出ている人に対する執拗な誹謗中傷をする傾向がありますよね。
 誰か特定個人をターゲットにしないと任天堂様の敵に対する攻撃が出来ないのかもしれませんが、それは任天堂らしさの発露ですか?

 どうやったらニシくんの馬鹿は治るのでしょう。

 任天堂Sugeeeee。

FINAL FANTASY XVI(ファイナルファンタジー16)
・PS5 FINAL FANTASY XVI(ファイナルファンタジー16)
(Amazon)
 .