64126NinNindo
 発していますね。

スポンサーリンク


via ■■速報@ゲーハー板 ver.64124■■

[当ブログ: [最任任説]ダイヤモンド“Nintendo Switch以降最強の名を恣にする任天堂様、任天堂最強伝説は今後も続くのだろうか”]

 上記記事で取り上げた記事“日本のゲーム 50兆円をゲットだぜ!”特集などが掲載された週刊ダイヤモンドが1/6に発売されていたようなのですが…

日本のゲーム(週刊ダイヤモンド 2025年1/11・18合併特大号)[雑誌] Kindle版
・日本のゲーム(週刊ダイヤモンド 2025年1/11・18合併特大号)[雑誌] Kindle版
(Amazon)

 何やら自動マ豚やげはらぼのライターが感想文を上げていると話題に。

[旧witter: 怪しい隣人 @BlackHandMaiden]

12年間を経て週刊ダイヤモンドの視点はどう変わったか
任天堂:スマホゲーが台頭してるのにコンシューマ機商売だけで大丈夫?
→Switchと任天堂が作るゲームやIPの素晴らしさはホンマ五大陸に響き渡るで
スクエニ:FFとDQ頼りで大丈夫なの? てかどっちも新作オンラインなの?
→FFとDQ頼りで大丈夫なの? FF16PS5専売ダメじゃね? DQ3HDってマジで若い子に訴求すんの?
モバイルゲーム全般:これからはスマホゲーの時代!!パズドラ最高!
→スマホゲー終了のお知らせ 開発費上がりすぎ&中国系マネーパワーすごすぎで競争力ないわ
ソニー:Vitaはオワコン
→PS5はオワコン
だいたいこんな感じ えらい人がソニーになにか恨みでもあるのだろうか 一方で任天堂への手のひら返しがすごい

 “読む価値なさそうね”
 “廃刊していいよ”
 “これってゲームだからわかりやすいだけで、どこの業界もこんな感じで書いてる奴がいるんじゃなかろうか?”
 “ゲーム業界は望月安田多根が論客気取れる狭い世界なので、まともな分析記事を書ける人がおらんね”
 “任天堂の提灯記事書くとお駄賃貰えるからね”

64126NinNindo1
 (画像はゲハ板は無断転載の物と違いAmazonに掲載された画像より。首位任天堂を基準に“企業規模{売上高と営業利益}”を算出して任天堂大勝利とかやっている。2位がSANKYOで3位が日本ファルコム、4位ネクソンという謎順位表。なおソニーは除く)
 “これマジ?”
 “この順位が真実なら日本のゲーム業界終焉の日は近い”
 “なんでバンナムHDの会社規模が任天堂の1/3以下しかないんだ?”
 “安全性ってなんや”(※自己資本比率と「買収しにくさ」得点とか言う任天堂様持ち上げのための項目)
 “ファルコムすげえええええ!!”
 “なんかよく分からん点数にわざわざ変換してランキングにしてるのなんなん”
 “「ダントツのトップ」って流石にひどすぎない?頭痛が痛いみたいなもんでしょ”
 “週刊ダイヤモンドって株買うときにたまに参考にしてたのに、書いてる内容嘘っぱちもいいとこやったんやね”
 “かつてのソニーはゲームも電器も一人負けって叩かれまくってたね、東芝とか持ち上げられてたのに”
 “「ソニー消滅!!」とかやってた週刊ダイヤモンド”

 ゴシップ誌やらで素っ頓任な任天堂様持ち上げ記事やソニー(SIEのPSプラ)下げ記事が良く出るのは需要と供給が噛み合っているからという面もあるんでしょうけど…当然まともなライターは泥を被りたくないのでその辺の自称ニシ記者とかが生えてくる事に。

 ついでにPSプラの未来予想がソースは聖典ファミ通ランキングとかやっちゃうから大外しする事になるんでしょう。

 結局、そのような記事に需要があるといってもあくまで“任天堂様によるネットの旗色を良くするための”という需要でしかないので内実を伴わないのが大きな問題なのではないでしょうか。
 中身も無いのに任天堂様Sugeeeee、任天堂様最強伝説~とか言ってみた所で何にもならないのは決算でSIEのPSプラットフォームに任天堂様のゲーム専用機がボロ負けしている事で証明されている訳ですが。

 任天堂Sugeeeee。

PlayStation 5 Pro(CFI-7000B01)
・PlayStation 5 Pro(CFI-7000B01)
(Amazon)
 .