64121NVIVIVIVI
 それでいてリファレンスボードが2slotって大丈夫?

スポンサーリンク


[NVIDIA: NVIDIA Blackwell を搭載した新しい GeForce RTX 50 シリーズグラフィックスカードとノート PC が、ゲーミングに変革をもたらす AI とニューラルレンダリング機能をゲーマーとクリエイターに提供 / GeForce RTX 50 シリーズ グラフィックス カード]





 RTX50x0シリーズは前世代のGPUから浮動小数点演算器はともかくレイトレコアやTensorコアなどの世代が上がったとされており、主としてレイトレーシング演算性能、TensorによるAI演算性能が向上したと謳われています。

 その一方でシェーダの浮動小数点演算性能は最早公式には明らかにされておらず、Tflpsが指標にならない…というよりは前世代からそんなに変わっていないのかもしれませんね。

 機能面ではDLSSが4になって複数フレームの生成が可能となり、それとレイトレーシングを組み合わせたパフォーマンスは前世代の倍を超える場合もあるとされていますが、複数フレーム生成って遅延はどんなものなのでしょうか。
 公式には遅延が半減すると謳っているのですが、パフォーマンス8倍とか言ってますし…

 発売は今月末(90と80)~2月の予定で、価格はんびぢあの公式頁によるとRTX5090が393,800円、5080が198,800円、5070Tiが148,800円、5070が108,800円とされています。

 TDPは5090/5080/5070Ti/5070の順に575/360/300/250Wとなっており、RTX40x0シリーズで同450/320/285/200Wだったところから順調に増えていますね。

 この調子で消費電力が増えて行くと100Vコンセントの限界を突破してしまうのではないかとも言われていますが、“ムーアの法則が終わった”宣言後も続く恐竜的なモデルチェンジはいつまで続くのやら。

PlayStation 5 Pro(CFI-7000B01)
・PlayStation 5 Pro(CFI-7000B01)
(Amazon)
 .