集計は大変ですが、こうして振り返ってみると2023年より更に豊作だったのかもしれません。
スポンサーリンク
[当ブログ: [保管庫(Alt)GOTY]読者が選ぶGame of the Year 2024投票受付: 2025/1/4まで]
上記記事のコメントに寄せられた投票を集計。
タイトル名はファジーに判断していますが、基本的には最新作に寄せています。
DLCがあればそちらのタイトルになっている場合もありますが、ベース部分をプレイして投票された物もあるやも?
タイトル順は基本五十音順、読みに関しては大雑把に判断しています。
タイトル表記は基本的に日本語公式に従う形ですが、例外があるかもしれません。
また、コメントを見落としているぞという所があればお知らせ下さい、頑張って再集計します。
という事で、集計結果は以下の通り。
●1位:84票
FINAL FANTASY VII REBIRTH
首位はFFVIIリバースに。
初動は「ASTRO BOT」の方が多かったのですが、追い上げ追い抜きで首位に立っていました。
3作目も制作中と言明されていますし、三部作の完結が楽しみですね。
●2位:77票
ASTRO BOT
2位は「ASTRO BOT」。
GOTYレースや投票ではやや不利になりがちな印象のあるプラットフォーマーとしてはかなりの票を集めたのではないでしょうか。
ジャパンスタジオを前身とするTeam ASOBIの出世作になると良いのですが。
●3位:47票
Rise of the Ronin
3位には「Rise of the Ronin」が。
海外GOTYレースでは目立たぬ存在ですが、幕末題材という事もあってかこの順位に。
●4位:41票
Stellar Blade
4位にはステラーブレイドが。
これもアクションゲームとして人気を集めたタイトルでしたね。
●5位:32票
ELDEN RING: Shadow of the Erdtree
5位には「ELDEN RING」の大型DLCが、一応そう付いていない投票もここに含まれていますが。
●6位:25票
ゼンレスゾーンゼロ
●7位:21票
メタファー:リファンタジオ
●8位:19票
龍が如く8
●9位:17票
聖剣伝説 VISIONS of MANA
ロマンシング サガ 2 リベンジオブセブン
10位まではRPGのランクインが多いですね、この辺も結構票が入って良かった。
●11位:14票
GRANBLUE FANTASY: Relink
●12位:12票
ドラゴンズドグマ2
●13位:11票
ユニコーンオーバーロード
●14位:9票
サイレントヒル2(リメイク)
FINAL FANTASY XVI The Rising Tide
●16位:6票
インフィニティニキ
ペルソナ3 リロード
Helldivers II
●19位:5票
英雄伝説 界の軌跡
鉄拳8
20位までもRPG多めですが、他のジャンルもちらほらと。
●21位:4票
STREET FIGHTER 6
ドラゴンクエストIII そして伝説へ…(HD-2D版)
原神
Path of Exile 2
パルワールド
FINAL FANTASY VII REMAKE Intergrade
野狗子: Slitterhead
●28位:3票
ANIMAL WELL
黒神話:悟空
THE FIRST DESCENDANT
プリンス オブ ペルシャ 失われた王冠
崩壊:スターレイル
●33位:2票
Vampire Survivors
Elin
サガ エメラルド ビヨンド
Satisfactory
SAND LAND
真・女神転生V Vengeance
ソニック × シャドウ ジェネレーションズ
ディアブロ IV: 憎悪の器
デイヴ・ザ・ダイバー
DEATH STRANDING DIRECTOR'S CUT
DEVIL BLADE REBOOT
ドラゴンエイジ: ヴェイルの守護者
九日 ナインソール
Balatro
FINAL FANTASY XIV 黄金のレガシー
プロ野球スピリッツ 2024-2025
Horizon Zero Dawn Remastered
Horizon Forbidden West
50位まで、ここまでくると人気を博したRPGというよりはジャンルも色々ですね。
●51位:1票
ANNO 1800
ARMORED CORE VI FIRES OF RUBICON
UNDER NIGHT IN-BIRTH II Sys:Celes
EVE ghost enemies
INDIKA
VALORANT
ENDER LILIES
OCTOPATH TRAVELER
Carto
ガンダムブレイカー4
機動戦士ガンダム バトルオペレーション2
恐怖の世界
GUILTY GEAR -STRIVE-
キングダムカム・デリバランス
祇:Path of the Goddess
CRISIS CORE -FINAL FANTASY VII- REUNION
グランツーリスモ7
グランブルーファンタジーヴァーサス -ライジング-
The Case of the Golden Idol
Core Keeper
Ghost Signal: A Stellaris Game
ゴッド・オブ・ウォー ラグナロク
Cyberpunk 2077
シアトリズム ファイナルファンタジー
少女☆歌劇 レヴュースタァライト 舞台奏像劇 遙かなるエルドラド
Staffer Case:超能力推理アドベンチャー
A Space for the Unbound 心に咲く花
DARK SOULS III
The Talos Principle 2
チルドレン・オブ・モルタ~家族の絆の物語~
Chants of Sennaar
Destiny 2
DEAD RISING DELUXE REMASTER
ドラゴンボール Z KAKAROT
ドラゴンボール Sparking! ZERO
Neva
No Man's Sky
バイオハザード RE:4 VRモード
Pacific Drive
HADES
バルダーズ・ゲート3
春待ちトロイダル
百英雄伝
HUMANITY
Fallout 4
Fallout 76
The Plucky Squire ~ジョットと不思議なカラクリ絵本~
フルーツマウンテン
Minecraft(PS5)
Magic: The Gathering Arena
MARVEL vs. CAPCOM Fighting Collection: Arcade Classics
モンスターハンターワールド:アイスボーン
夕暮れの楽園と赤く染まる天使たち
百合太刀降魔伝
The Rise of the Golden Idol
The Last of Us Part II Remastered
龍が如く7外伝 名を消した男
Legendary Tales
Red Dead Redemption 2
Rogue Legacy 2
LOST EPIC
LOST JUDGEMENT 裁かれざる記憶
最後に1票ずつ入ったタイトルですが、この集計はなかなか大変でした。
ただ、様々なゲームが遊ばれていることが分かる物となっているのではないでしょうか。
対応プラットフォームも様々なバリエーションがありますが、共通して言えるのはPS5対応タイトルという事でしょうか。
単にPS4版の互換動作というだけではなく、30位までのタイトルは全タイトルがPS5に対応していますし、1-2票のタイトルもその大部分がPS5対応。
更にはPS5専用タイトルも増えていますし、完全にPS5が主流となっているといって良さそうですね。
ともあれ、読者の皆様がどんな形であれゲームを楽しめたなら幸いなことです。
今年も色々なゲームを楽しんで下さい。
・年末年始セールは本日(2025/1/5)まで PlayStation 5(CFI-2000A01) (Amazon)
.
コメントでも書いたけど今年は完全に和ゲー年だったし
来年はキングダムカムとかGTAやマフィアなどの洋ゲーにも期待