63925AdPatent
 無闇矢鱈とSIEを礼賛するようになると(任天堂やMS-Xboxの現状を見るに)考え物ですが、この特許に関しては“特許を取得したからソニーがゲーム中に広告を入れるゾー”とか散々ネガキャンされた物ですからね。

スポンサーリンク




 “ソニーが2009年にゲーム中に広告を表示する特許を取得したけど使っていないし他でも使われていないので社会がクソ広告から守られている”という投稿が6千Rポ、16万いいねの“バズり”っぷりを見せる。

 そのUS Patent 8246454B2はどういう物かというと、

[Google Patent: System for converting television commercials into interactive networked video games]
63925AdPatent1

 ゲーム中に挿入される広告に関する特許で、中にはゲーム機に取り付けられたカメラとマイクで広告主の名を唱えたら広告の表示を途中で打ち切ってやろう、というものも。

 これも“ソニーが中古ソフトの売買規制ヲー”というネタと共にPS3世代辺りでは散々ネガキャンされてきた訳ですが、米国で特許が取得されてから15年間実際にゲーム内に広告が挿入される事は無く、一方MSはXboxゲーム機の立ち上げ時に広告を出し、広告を見たら暫く遊ばせてやるタイプのゲーパス導入を検討していたという。

 まあ特許が世間に広まった際の反発を見て実際に広告を出すのはやめようとなった可能性はあるかもしれませんが、少なくとも現実(現実)においてMSほどゲーム時に広告を挟んだりしていませんし、任天堂のように特許ゴロもしていないという事実があると言えるでしょう。
 プリインスコが無くなったあとのMSストア版ソリティアとかアホみたいに長い動画広告を見せていて、よくこれ我慢できるなと思う事はありますね。

 しかし長いスパンでのブーメランとなったものです、取得からだと15年とは。
 最近の任MSとなるとブーメランを投げたその瞬間に返って来てるなんて例も結構ありますし、それだけ余裕が無くなっているんですかね。

真・三國無双 ORIGINS 【早期購入特典】初期作品サウンドトラックBOX(デジタル版) 同梱
・PS5 1/17 真・三國無双 ORIGINS 【早期購入特典】初期作品サウンドトラックBOX(デジタル版) 同梱
(Amazon)
 .