4gamer月例怪文書、任天堂様の絶不調決算に触れないまま年を越してしまいそうなんですが…?
スポンサーリンク
via ■■速報@ゲーハー板 ver.63908■■
ちなみにソニーがゲーム分野(SIEのPS関連事業)で何をしたいかについては、
[ソニーグループ: 2024年度 経営方針説明会 プレゼンテーション資料(スピーチ付) / 2024年度 事業説明会 ゲーム&ネットワークサービス(G&NS)分野 プレゼンテーション資料](pdf)
この辺でも改めて見てみたら良いんじゃないですかね。
ソニーグループ本体の中期経営計画のテーマが“境界を超える”でグループ間の協力を緊密にし、クリエイターの創造性を発揮しつつコミュニティを育成、ストーリー性のある体験を世界中に広める、というもので、SIEはPlayStationの体験として“The Best Place to PLAY/PUBLISH”を掲げており、デベロッパが開発して良し、パブリッシャが売って良し、ゲーマーがプレイして良しというプラットフォームを目指していると。
その結果が好調な業績に結びついていると認められないのは…聖典ファミ通ランキングでも持ち出します?
米CircanaのMat Piscatellaアナリストが書いているように長年プレイヤーを惹き付ける運営型タイトルがマルチプラットフォームで存在し、かつ半導体技術の進歩が以前に比べ停滞している現状だとどう差異を付けていくのかが難しい問題となってくる訳ですが。
今世代に関して言うなら、プラットフォームを薄く広く展開する事を狙ったのか何なのかゲーム機の個性を薄め、結果として前世代機やPC等に対する差異を打ち出せなかったXSX|Sに対し個性的な機能を盛り込みつつゲームデザインに使える性能のボトムラインを引き上げたPS5が圧勝しているという現実(現実)を見れば、ゲーマーはどちらに魅力を感じているのか一目瞭然であると言えるのではないでしょうか。
任天堂は蚊帳の外ですね。
大体、証券会社のアナリストって事になってるんだから業績絶好調なら問題無いでしょう。
【月間総括】ポリコレ問題を認知していないソニーグループ経営陣。垣間見える「ユーザーとの乖離」
[GIbizJE]
ライター:安田秀樹
以前から東洋証券の見解として(中略)
ソニーグループのゲーム事業は,第2四半期の決算は東洋証券の予想を大きく上回った。
(中略)
業績は確かにいい。素晴らしいといっていいほどである。しかし何のためにゲームビジネスをするのかが見えない。
“安田新作貼っとくね”
“ついに個人の感想で批判しだした”
“何に対して言ってるか全然わからんギャグ”
“業績が良い以外にやる意味あるのかクソワラタ、安くんほんとすごいよ”
“むしろ安田のフィルターから何が見えてるのかさっぱり分からんわ”
“一介のファンボーイならともかく、アナリストがこんなこと言うのか…すごいな”
“意味不明だけど誰か翻訳して”
“マジで言ってんのか”
“なんのためのビジネスってそりゃ業績よ”
“多分「任天堂みたいな信念を持て」って言いたいんだろうけど、現実はクソ性能、銭ゲバ、パテン堂、ソシャゲの任天堂なんだよね”
“任天堂批判?”
“何の為のゲームビジネスか!”
“ソニーのゲームビジネスには任天堂のように心がこもってないんだが?”
“任天堂て何の為にプラットフォーマーしてるのか不明だよね”
“ひょっとしてゲームビジネスはボランティアとでも思ってるのかな”
“じゃあ任天堂は何のためにゲームビジネスしてるん?”
“安田はなんのために記事書いてるの?”
任天堂様の目的ってそりゃ“任天堂らしい利益水準”の為でしょう。
一応“任天堂IPに触れる人口の拡大”みたいな隠れ蓑は用意しているわけですが、結局の所金儲けのためという根底が変わっていない。
それには疑義を唱えていないにもかかわらずPSプラットフォームの業績は素晴らしいが何の為に~とか言い出すのはダブスタも良い所ですが、任天堂らしいとも言えます。
ところで任天堂様の業績はどうなんですか?いつまで逃げ続ける気なんですかね。
後は…前段になってるコンコードガーポリコレガーについては本当に支離滅裂なんでどうでも良いか。
傍目にもよく分からない状態になっているのは“東洋証券ね、PS5はコケてると思うよ”というゲハで現実(※妄想)を統合するのが絶好調なニシくんくらいしか同意しないような寝言を下敷きに怪文書を書き散らしているからではないでしょうか。
いい加減PS5が今世代の“覇権ハード”だし任天堂様より全世界でソフトが圧倒的に売れているって認めた方が楽になりますよ多分。
追記:通常ここで誤植や誤変換やその他の誤りについてコメント欄に反応していませんけど、
結局,批判ばかりしていた筆者の言い分が認めたにほかならないだろう。この文章凄いですね、すごいてにをはがぐっちゃぐちゃでブチ切れた勢いで書いて推敲もしていないのかなと。
軽く添削(推測による補足込み)しておくと、“結局この失態は批判ばかりで見る物はないと軽視してきた筆者の言い分を認めざるを得ない事態に他ならないけど大丈夫?~東洋証券ね、PS5はコケたと思うんだけどもう遅い~”みたいな事が言いたかったんですかね。
現実(現実)には過去最高の業績を更新しているので、この自称東証証券マンの寝言を聞かなかった方が正しかったと証明されている訳ですけど。
・12/6まで 【セット買いキャンペーン】プレイステーション ストアチケット 15,000円+1,100円セット (Amazon)
.