63708BoxPS5
 タイトルでも書いた通り、PS5本体には「Astro's Playroom」がプリインストールされている関係上、その外箱には一貫してCEROレーティングの表示があります(日本向け本体の場合。米国向けはESRBで欧州向けはPEGI)。

スポンサーリンク


via ■■速報@ゲーハー板 ver.63704■■

(ワッチョイ d6e3-gZeV [153.169.167.66])
p5154066-ipxg00r01osakachuo.osaka.ocn.ne.jp

意味わかんなくて草
何で本体にCERO審査受けてんだよ(´・ω・`)

これがPS5 Proの「箱」だ!!! みんな気になる外箱レビュー
[4gamer]

編集部:楽器

 意外な気づきだったのは,PlayStation本体にも“CERO”がつけられていたことだ。レーティングはCERO A。全年齢対象である。この評価をつける際,コンピュータエンターテインメントレーティング機構はPS5 Proを前に,いったいどのような審議をしたのか絵面が気になる。

 (編注:下の行は速報スレに転載されていない続きの部分)
 これに対して正論の返答が思い浮かんだ人は,スルーで頼む。

 “アストロくんのCEROじゃないの”
 “いやアストロがプリインストールされてるからだろ、こいつバカか?”
 “これメディアなら取材してから書けよ”
 “4gamer素人以下か?”
 “こんなんでも給与貰ってるんだから記者って楽な仕事やな”
 “旧型PS5本体にもCEROマークあるやん”
 “4gamerの記者は素人以下のヘボってことか”

 これ私が引っかかったのは速報スレに転載されていない一文の方なんですよね。
 知らなければ知らなかったで酷い話なんですけど、“「Astro's Playroom」がプリインストールされているから表示されている”事を把握した上で、よく知らない人がソニーガーCEROガーする方にミスリードする意図で書かれた物だとしたらより悪質ですし。

 むしろ分かった上で書いていた場合の方がスルーしづらいというか。
 PMRノリがベースの4gamerなんて元からそんなクズがやっているサイトだという話ではありますが。
 何しろ今でも怪人自称東洋証券男の支離滅裂な作文が毎月掲載されているくらいですしね…

PlayStation 5 Pro(CFI-7000B01)
・11/7 PlayStation 5 Pro(CFI-7000B01)
(Amazon)
 .