推奨スペックがちょっと高くなるとすぐ脱落しますね自称PMRの輩は。
スポンサーリンク
via ResetEra
[GamesIndustry.biz: Is AA dead? | Microcast]
英GIbizのこちらのPodcastにて、同サイトで売上チャート記事を主として担当しているChristopher Dring氏が今月発売された国産タイトルの欧州における売上に言及。
これはGSD集計なのでデジタル込みですね、記事になるのは月間売上ばかりですが、週間販売本数の推計も配信されているようです。
・「ドラゴンボール Sparking! ZERO」は欧州全土で大ヒット、従来最もよく売れたタイトルである「~ファイターズ」よりも初動は140%増加(2.4倍)。
・欧州における「SILENT HILL 2」(リメイク)のプラットフォーム別シェアはPS5版が78%に対しPC版が22%。「Calisto Protocol」「Alan Wake 2」の初動を遙かに上回るも、「Dead Space」(リメイク)の方がやや売れている。
・「メタファー:リファンタジオ」の初動は順調で「ドラゴンズドグマ2」のそれに近いレベル、「龍が如く8」や「ペルソナ3 リロード」を上回っているが、P5Rには及ばない。
といった所ですか。
国産タイトルが海外でもよく売れているのは良い事ですね、いやSH2リメイクの開発は海外ですけど…
前記事でSH2リメイクの日本語レビュー比率が1%くらいという話をしましたけど、母数自体PS5版よりずっと低いとは。
推奨GPUがRTX2080 or 6800XTでこれだと、RTX2070S or RTX4060 or 6700XTが推奨、しかもそれで1080pで60fpsを割り込むモンハンワイルズのPS5版比率がまた高くなりそうですね。
・11/7 PlayStation 5 Pro(CFI-7000B01) (Amazon)
.