有機ELの方は480Hz対応だとか。
スポンサーリンク
[ソニー: プロeスポーツチームFnaticと共同開発したプレイヤーの能力を引き出す有機ELゲーミングモニター『INZONE M10S』発売 ~鮮やかなHDR表現の高画質と高速表示を両立した4Kゲーミングモニター『INZONE M9 II』も発売~]
10/25発売予定。
新機種となるM10SはQHD(1440p)の有機ELモニタで、画面サイズは27インチながら24.5インチモードを搭載、480Hzの高リフレッシュレートで応答時間を短くしたことを謳っており、eスポォプロチームのFnaticと共同開発したと謳っています。
27型液晶モニタのモデルチェンジとなるM9IIは最大輝度が向上したほか、最大160Hzと前型よりもやや最大リフレッシュレートも向上、PS5との連携機能としてはオートHDRトーンマッピングにも対応し、“Perfect for PlayStation 5”が謳われています(M10SはオートHDRトーンマッピングが無い)。
市場推定価格はM10Sが17.5万円程度、M9IIが13.2万円程度とされておりなかなかのお値段ですね。
Amazonで予約も始まっていますが、前型に比べるとスタンドも普通になっていますし(M9IIはまだちょっと斜めってる)、PS5のVRR機能を使えるゲーミングモニタを探しているなら候補になりそうですね。
・10/25 ソニー ゲーミングモニター INZONE M10S SDM-27Q10S QHD 27インチ OLEDモデル 24.5インチモード搭載 Fnatic共同開発 高コントラスト/リフレッシュレート480Hz 応答速度0.03ms VESA対応 (Amazon)
・10/25 ソニー ゲーミングモニター INZONE M9 II SDM-27U9M2 4K 27インチ IPS液晶モデル 24.5インチモード搭載 高コントラスト/リフレッシュレート160Hz 応答速度1ms VESA対応 (Amazon)
.
今使ってる32インチ4K144Hzの液晶が快適なんでまだしばらく使うことになりそう