Steamとしては比較的日本語レビュー比率が高いタイトルですが、それでも5%ぐらいですからね…これ全然Steamに(日本)人いませんよ。
スポンサーリンク
via ■■速報@ゲーハー板 ver.63257■■
[Steam: 売上上位(日本)]
「黒神話:悟空」が首位なのはグローバルも国内も一緒なのですが、国内2位には「スノウブレイク:禁域降臨」がランクイン(グローバルでは14位)。
ただ、このタイトルってSteamにおけるプレイヤー数が順調に漸減している最中で、ここ一週間はイベント時のピークを除けば通常2千人前後だという。
[SteamDB: SNOWBREAK · Snowbreak: Containment Zone]
“日本のPCゲーム市場やっぱ死んでる、全世界同接2000人程度のスノウブレイク(F2P)がSteam日本市場ランキング2位。ファミ通ゲーム白書2024によると、日本にPCゲーマーは1445万人いるらしいけど信じがたいな”
“PCでゲームを遊ぶか?ソリティアで遊んだ事あるな→PCゲーマー”
“まともな性能のPC持ってるのはその内の1割もいないんだろ”
“Steam勢多いって効いてたけどくっそ少ないんですね、実際声だけか”
“スチーマーってセールのゲームしかやらない人たちなんでしょ?”
“バニーガーデン同接1000人で1位とったから”
軽くSteam側をフォローするとしたらどんな感じになるでしょうか。
国内では盆休み明けでソフトのリリースが少ないところで全体的に低調な時期であり、市場そのものを判断するにはもう少し適当な時期がある、みたいな感じになるでしょうか。
ただ、それを考慮したとしてもPSストアより遙かに規模が小さいと推定される所に加えてパソニシが時期とか関係無くPSストアのF2Pゲーガーとか煽っている所ですからね…
大して頭数も揃っていないくせに新作を買わず、それでいてPCに出さないととか上から目線クレクレをしてくるPMR民みたいなのもいますし、煽られても仕方ない側面もあるでしょう。
パソニシ+PMR民がクソみたいなネガキャンに走りがちな所もありますし、売れる見込みがあれば後発で出しても良いくらいのバランスではないでしょうか。
・PS5 10/11 メタファー:リファンタジオ (Amazon)
.
>PC&スマホ向け3D美少女シューティングRPG「スノウブレイク:禁域降臨」の公式アカウントです。
どんなんかと思ったけどこれ系かあ
これでPS5にクソデカスマホがどうとかよく言えたもんだ(´・ω・`)