![63255ABMS](https://livedoor.blogimg.jp/sag_alt-er_/imgs/b/e/be8f037b.jpg)
完全に想定外って話でも無いような気がしますが。
私ですらAB買収で争ってる最中にも買収を強行したところで碌な事にはならないと思っていましたし。
スポンサーリンク
via ■■速報@ゲーハー板 ver.63257■■ / N4G
[Game Social Club: Opinion: In Hindsight Microsoft Buying Activision May Have Been Worst Decision For Xbox The Console]
“アクブリ買収に巨額の費用を注ぎ込んだせいで主導権がフィルからMS本体に移ってマルチ化が進んだって記事”
“ベセスダもそうだけど、かけたコストと得られたものが釣り合ってなさすぎるんよな。「金をドブに捨てる気か」という言葉は今のフィルにこそ相応しいと思う”
“フィルは本当に良い仕事したね、ソニーのスパイとして”
“ナデラ辺りがいい加減愛想尽かしたんだろうなってのは想像できる、いよいよフィルともさよならかな”
“損する事を見越した上での嫌がらせかと思ったら本社は許してくれなかったのね”
“あれだけ本体から援助してもらったんだから当然よね”
“遅効性の毒…”
MSとしても慈善事業でゲーム事業をやっているわけではないので、“相次ぐ買収でゲーパス1億人”みたいな皮算用が妄想に過ぎない事が分かった時点でサード化に大きく舵を切ったようですね、やっぱりゲーパスって即効性の毒なのでは。
AB買収に関しては、最初に書いたとおり私も碌な事にならないと思っていた…とはいうものの、流石にここまで展開が早いのは想定外だったんですよね。
誰にとっても得にならない事はあまり変わらないのですが、もう少し時間をかけて“Microsoft Gaming”事業が腐っていってそれから、と考えていたのですが。
ちなみにこれは早期にPSサード化する手を打った現状であればMSのゲーム事業が腐らないって話ではありません、結局行き着くところに行く可能性の方が高いのではないでしょうか。
![PlayStation 5(CFI-2000A01)](https://a.media-amazon.com/images/I/51eAd8gGMvL._AC_SL600_.jpg)
・PlayStation 5(CFI-2000A01) (Amazon)
.