
どういうことなのかよく分かりませんが、ビジネス的には後退しそうですね。
スポンサーリンク
[GamesIndustry.biz: Humble Games devs told "company is shutting down"]
UPDATE: Humble Games responds and confirms that whilst it is restructuring, it is not shutting down
買収の結果EurogamerやGIbizと同グループとなったZiff Davis傘下で「Slay the Spire」や「Temtem」など各インディデベロッパのゲームをパブリッシングしてきたのHumble Gamesなのですが、今週急に全社員に本日付で解雇する旨の通知を送り、その中では会社が閉鎖されるとの説明もあったそうです。
なのですが、GIbizの問い合わせに対して同社は“これは閉鎖ではなく事業再編である”との返答を寄越してきたそうです。
全社員解雇して事業再編もクソも無いような気がしますが…ともあれ、現時点でHumble Bundleの事業に影響は無いと説明されており、現在パブリッシング中、並びに今後発売予定のタイトルについても変更は無いとされているようです。
これをどう捉えるかですが…今後のインディゲームパブリッシングは大幅に減少する、或いは新規に追加される物は無くなる可能性すらありそうですね。
Take-TwoのインディゲームパブリッシングブランドだったPrivate Divisionも閉鎖に向けて動いていると報じられていましたし、景況の悪化に伴ってインディゲームにお金を出すところも減る傾向がありそうです。
任天堂様が任Diesとかいって足を引っ張り続けたばっかりに…
任天堂Sugeeeee。

・PS5 8/29 聖剣伝説 VISIONS of MANA (Amazon)
.
もう経営側が新しいゲーム作る気無いなら会社ごと売却しそうなものだし、全員解雇は社員と経営の人間関係か社則に問題がありそうだな