
とはいうものの、根本的な所での品質が任ッチの性能で抑え込まれてしまうので世界で勝負できるタイトルにならないのが難しい所ですが。
スポンサーリンク
[4gamer - リリース: HD-2D 版『ドラゴンクエスト III そして伝説へ…』11 月 14 日(木)発売決定&予約開始! HD-2D 版『ドラゴンクエスト I&II』2025 年発売のお知らせ]
株式会社スクウェア・エニックス(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:桐生隆司、以下スクウェア・エニックス)は、HD-2D 版『ドラゴンクエスト III そして伝説へ…(以下、ドラゴンクエスト III)』(対応機種:Nintendo SwitchTM/PlayStation(R)5/Xbox Series X|S/Steam(R)/Microsoft Store on Windows)を 2024 年 11 月14 日(木)に発売することを決定し、本日より予約を開始いたしました。
※Steam(R)版は 2024 年 11 月 15 日(金)発売予定です。
また、HD-2D 版『ドラゴンクエスト I&II』(対応機種:Nintendo SwitchTM/PlayStation(R)5/XboxSeries X|S/Steam(R)/Microsoft Store on Windows)も鋭意開発中であり、2025 年に発売が決定したことをお知らせいたします。
HD2D版DQIIIがマルチになったのは事前に発表されていましたが、新たに発表されたI&IIもマルチである事が明らかに。
[4gamer - リリース: スキルの軌道を操作して戦う、新次元の王道RPG『FANTASIAN Neo Dimension』Switch、PS5/PS4、Xbox Series X|S、Steam向けに2024年冬 発売決定]
どういうわけかミストウォーカーの「ファンタジアン」はスクエニパブに。
スクエニのマルチ化、進んでますね。
[CAOCOM: 「逆転検事1&2 御剣セレクション」公式サイト / 「MARVEL vs. CAPCOM Fighting Collection: Arcade Classics」公式サイト]
カプコンが発表した2タイトルも当然マルチで、前者はPS4/NSw/Xb1/PC、後者はPS4/NSw/PCとなっています。
このカプコンの割りきった機種展開…任ッチマルチの旧作移植にPS5の性能はほぼ必要無いのは事実ですが。
あとXb1はよく分かりませんが、逆転検事についてはWindowsロゴ(MSストアで販売するの意)もあるのでMSとのご円があるか否かという事ですかね、マヴカプの方がまだXboxで売れそうな気がしますけど。
[「かまいたちの夜×3」公式サイト](音)
スパチュンが発表した「かまいたちの夜×3」もPS4/NSw/PCのマルチ。
[「FAIRY TAIL2」公式サイト]
コエテクのこちらもPS5/PS4/NSw/PCマルチ。
トレーラー比較を、と思ったら任ダイの物が公式サイトに貼られていますが…
[「FARMAGIA」公式サイト]
こちらも真島ヒロさんキャラデザですが、マーベラスの「ファーマギア」もPS5/NSw/PCマルチとなっています。
ここで貼られているのも任ダイ映像ですね…
即座に機種間の差がバレると旗色が悪いと判断されたか、任ダイ発表後のトレーラーが時限独占されている可能性?
[「ファントム・ブレイブ 幽霊船団と消えた英雄」公式サイト]
NISが発表したこちらもPS5/PS4/NSw/PC。
やはり映像は任ダイ。
[旧tter: SNK JAPAN @SNKPofficial_jp]
『METAL SLUG ATTACK RELOADED』各ストアにて配信スタート!
■ニンテンドーeショップ
https://store.steampowered.com/app/2322440/METAL_SLUG_ATTACK_RELOADED/
■PlayStation Store
https://store.playstation.com/ja-jp/product/JP0576-PPSA15476_00-MSAREPS5000000JP
■Microsoft Store
https://xbox.com/ja-jp/games/store/metal-slug--attack-reloaded/9P644N2BSJDD
■Steam
https://store.steampowered.com/app/2322440/METAL_SLUG_ATTACK_RELOADED/
#MSAR #メタルスラッグ #MetalSlug
SNKが発表したメタスラディフェンスゲーもマルチ、任天堂様を上に置いた扱いではありますが…
[4gamer - リリース: KAMITSUBAKI STUDIOが送る新作リズムゲーム『神椿市協奏中。』2024年8月29日(木)発売決定 Nintendo Switch/PS5版同日発売!]
こちらは元からスマPC向けに発表済みのタイトルでしたが、PS5/NSw版も同発になるとアナウンス、440円。
じゃあ何が任ッチ独占になるのかという話ですが。
[「HUNDRED LINE -最終防衛学園-」公式サイト](ムービー)
トゥーキョーゲームス企画、メディア・ビジョン開発、アニプレックスがパブとなったこちらが任ッチ独占…
いや、ニシくんの理屈だとPCマルチだから独占じゃないのか。
任時限独占ばっかり出してくるのは主としてパブリッシャ、これまでだとイザナギとかスパチュンが悪いのかと思ってましたが、根本的にはToo京ゲームスの問題なんですかねこれ。
しかし真の任独占タイトルはそこにあった。
[「ぶっとバード」公式サイト]
ロコビットが開発、小学館がパブリッシャとなった「ぶっとバード」、堂々任ッチ独占で登場。
デジタル専売の4人対戦タイトルなのに990円の買い切りとしたせいで対戦にニシライン加入必須となるのはヤバいでしょう…
大手出版社のゲーム参入が続いていますが、この調子だとどうも駄目っぽいですね。
取り敢えずはこんな所ですかね、海外任Diesについて取りこぼしている気もしますけど。
任ッチマルチになっちゃって地獄、みたいなタイトルは特になかっただけましなのかもしれません、どのみち出す前から死んでるようなタイトルばかりだとも言えますし。

・PS5 10/11 メタファー:リファンタジオ (Amazon)
.