
初作より先に二作目が出るという任天堂らしいブロック権…ついでにIIのXSX|S版も通っていたようですが、こちらはご円でも無いと出す意味が無さそうですね、収益的に。
スポンサーリンク
[數位娛樂軟體分級查詢網: 數位發展部數位產業署 - 查詢遊戲]
查詢がレーティングに当たる単語なんですかね…というのはともかく。
オクトパストラベラーの中国語タイトルは蛸之旅人とかではなく「八方旅人」或いは「岐路旅人」なのですが(繁体字と簡体字で初作のタイトルがブレていてIIで岐路旅人に統一された?)、日本語IMEで変換しても文字コードが違うのかヒットしません。
その辺は繁体字のサイトからコピペして何とかするとして…

こんな感じで、初作のPS5/PS4版並びにIIのXSX|S版がレーティングを通っていたという話。
箱Dieで発表されるんですかね、IIのXSX|S版発売とゲーパス堕ちが。
MSがゲーム事業に対する予算を絞ったので新たなゲーパス契約は見かけなくなるだろうという話はXbox族記者の方から出ていたと思いますが、この辺まではスクエニがFFXIVのXSX|S版を出すと発表した頃には決まっていた路線なのでしょうし。
しかし長かったですね、任ッチ時限独占が終わった後のPSプラのみブロック権。
何でこんな事になったのかというと…上述のサイトは検索結果が1頁に10件しか出ないので1件あぶれているんですが、その残りがこれ。

任天堂ソフトなんですよね蛸ん旅人(1)。
でもPC版やXb1版は順次発売された訳なのですが、PSプラにだけは出させたくないというのがあったのでしょう。
箱ニシやらXbox族が“○○(任ッチ或いはXSX|S)にソフトが出ないのはソニーガー”とか言っていますが、いつも通りの擦り付けで実際にやっているのは任天堂とかMSの方だったってWiiU。
そんなことをしても別に勝てるわけでもないのに。
スクエニが計上した廃棄損や特別損失、その詳細が明らかになる可能性は低いですが、この手のご円を切ったからという可能性もあるんですかね、ニシくんは当たり前のように“PS独占をやめて任天堂様にソフトを供するから~”とかほざいていますけど、どう考えても任天堂様とのご円の方が多かったですし。

・PlayStation 5(CFI-2000A01) (Amazon)
.
そして今回ようやく1がPSでも発売するの考えても、前作は任天堂の買取保障があったのは確実よね