
言ってる事はいつもの現実(現実)をガン無視したソニーガースクエニガーなので別段見る必要も無いのですが…
スポンサーリンク
via ■■速報@ゲーハー板 ver.62816■■
何れのメディアも一枚岩ッチ、という訳では無いんでしょうけど、まず日経がこういう記事を書いていて、
[当ブログ: [Xドラクエクレクレ]任経ドローン記者“スクエニの新ドラクエ再起動の鍵は任天堂って自称東洋証券が”→スクエニの株価が更に下落してしまう]
でテレビ東京がこう。
[当ブログ: [という事にしたい]テレビ東京、ソニー経営方針説明会で“PS5のシェアは大変高く順調”と言われてもなお“PS5の販売が振るわないんだガー”と翌日の番組に]
既定の方針に沿ってソニーガーする為の質問と、その返答をガン無視した翌日のソニーガー番組。
流石にこれは岩感が大きいなと思っていた訳ですが、そのテレ東の経済関連番組、で日経が絡んだコーナーにアレが出てきてしまった(上でスクエニはFFガーPS5独占ガーと騙りつつDQM3等には三猿モードを決め込んだ)という話でした。
他にも上記テレ東記事で取り上げた記者の人も一緒だったみたいですし。
蟯か岩ッチですか…
2024年6月3日放送のBSテレ東「日経モーニングプラスFT」より、特集の一部をYouTubeで配信します。
「業界ウオッチ」。ゲーム市場が減速する中、各社の決算を振り返り、今後を専門家と分析します。
【出演者】
山田幸美(キャスター)
豊嶋広(BSテレ東解説委員)
須貝茉彩(キャスター)
安田秀樹(東洋証券シニアアナリスト)
岩城聡(日本経済新聞ニューデリー支局長)
#ゲーム機 #プレイステーション #ソニー #任天堂 #スイッチ #決算 #業績
“うわあああああ”
“メディアまでCS終末論ですか”
“見なくてもわかるけどたぶんエース安田やでこれ”
“安田やんけ”
“これがゲハで有名なエース安田か”
“日本のメディアってネガティブな話題ばかり記事にしやがるね”
“日経で安田とかで記事書いてるんだからそらお察しだわ”
“これが動くエースけ”
“安田も遂にスイッチ後継機がポンコツなの理解してCS全滅論唱え出しましたか、PS5に匹敵とか気持ちよさそうに吹いてたのに”
“PS5の販売台数には言及したの?”
“結局ソニー嫌いでやってる奴はCS全滅論というお粗末なものに縋る”
“スクエニのSwitch独占ソフトにメディアが一切触れないの凄いよね、マジで存在しないもの扱い”
“映ってるの安田じゃねえか”
“安田モバニシになったの?”
“髪薄くなってない?”
エース(経済研究所)は動くどころか消滅してしまったんですよね、年がら年中研究所を自称するアレが“エースね、PS4はコケると思うよ”とかいっていたばっかりに…
あとCSが云々っていうのも、この場合はコンソール(据置機)限定で任天堂様は別!みたいな話をしているはずです、マジモンのアレなので。
売上高で2.7兆円/2.7倍差付けられて任天堂様がボロ負けしてるのにこんなクソみたいな旗色工作でどうにかなると思っているのも大概ですけど、にしてももう碌な人材がいないようなのは堂かと思います。
こんなんで一般人相手に説得力だせます?初見でも何かキモいなこいつってなりそうですけど。

・PS5 ファイナルファンタジーVII リバース(FINAL FANTASY VII REBIRTH) (Amazon)
.
というかネットのみならずテレビでまでソニーガーとゲハの現実ひけらかすまでに至ってるのが本当に病的だしメディアも総じて聖典キメたようなソニー下げのクソばかりなのが終わってる