
ニシ団はMHWの発売前も散々滅茶苦茶なネガキャンを繰り返していた物ですが、ますます任天堂らしい誹謗中傷ッチが入ってしまいそうですね。
スポンサーリンク
State of PlayでMHワイルズのPV第1弾が公開されてSwitch入ったニシくんの立てたスレがこちらで、
【悲報】モンハンワイルズ、コレジャナイ感が漂ってしまう
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1717109707/
ID:0zCveK2P0
なんか違わない?
ID:D9gseS/j0
カプコンって日本のメーカーだよね
アジア人いなくね?
ID:woALlPRL0
ドグマ2といい微妙に歯車が合わなくなってきてるのかもな
ID:xbVZvbUr0
実写版のトーニージャーが白い歯見せながら出てきそうな雰囲気だった
ID:fyTrvJgO0
クリーチャーハンターに名前変えても良さそう
こんなスレがそろそろ完走してしまうというマジモンのニシガイぶりを見せつけているわけですが。
ところが日本で売れないでクレクレ~と情けなく鳴いているニシくんの願いも叶わず、ニシくんが大好きな旧tterのトレンドでもずーっとMHワイルズの話題が続いているんですよね、これが。
実質ナンバリング続編となるMHワイルズを否定したニシくんが持ち上げる物なんてあとは半ライスぐらいしか無いわけですが、ここでタイトルの後半部…
SoPの終了後に公開されたデベロッパーメッセージの中で、辻本良三プロデューサーが“モンスターハンターといえばモンスター”と水を向けたところ、ディレクターを務める徳田優也氏が
“そうですね…まあまず種類は、久しぶりに両生種のモンスターのチャタカブラっていうのが、あの青いカエルみたいなモンスターがいたと思うんですけど~”
とコメント、両生種のモンスターはMH4で導入された物で、MHWには登場しなかったのですが一応MHXにテツカブラ、MHRにヨツミワドウが登場している、みたいですね?
…というわけで、実際にカプコンの中枢から“コレジャナイ”扱いを受けているのは当然任天堂携帯機向けシリーズの方だった、という話でした。
MH4で登場した、というのもアレですけど。
本当に金に釣られて任ハードに封印されたあの十年は無駄な時間でしたね?
ニシくんもそう思いますよね?
…とか書くのはあからさますぎる気もしますけど、こんなんでも割とちゃんとSwitch入るんだからある意味律儀ですよねニシくんって。

・PS5 ドラゴンズドグマ2 (Amazon)
.