テレビ関連は特に制作側の“こういう話だった事にしたい”が優先されすぎてる事がままある感はありますね。
よく広告代理店が入っているみたいですし、マとの兼ね合いもあるのでしょうか。
スポンサーリンク
via ■■速報@ゲーハー板 ver.62753■■
※以下の旧tterアカウントはツリーについている投稿を見る限りインプレゾンビ亜種なので注意。
[Xになtter.com: お侍さん @ZanEngineer]
PS5が売れなくてリストラまで発生してるけど、これもう転売ヤーの買占めのせいで市場予測ができなくて、ソフト開発が上手くいかないせいだよな。
(無断転載画像略)
…でこれで無断転載されていた番組なのですが、検索したところこれだった。
[テレビ東京: “エンタメ”企業ソニー新戦略 クリエーター向け新技術も続々]
今日(※2024/5/24) 05:45
Newsモーニングサテライト(モーサテ)
ソニーグループは、グループ全体の売り上げの半分以上を占めるエンタメ事業をさらに加速させる新たな経営方針を発表しました。ソニーグループは、ゲーム、音楽、映画などを楽しむ消費者だけでなく、今後は、コンテンツを制作する側も顧客として取り込む方針です。経営方針説明会では、日本初公開の、3Dコンテンツを立体的に認識しながらデザインできるゴーグルなど新技術がずらりと並びました。こちらのカメラは、被写体が3Dなのか、2Dなのかを判別でき、フェイク写真を見破ることができます。写真家など、プロのクリエーターの撮った写真が本物だと証明し、彼らの権利を守ります。ただ、ソニーのエンタメの土台ともいえるプレイステーション5の販売がふるわず、傘下のゲーム事業会社はリストラを発表しました。こうした課題はありつつも、ソニーはあくまでエンタメ企業として成長を追求する方針です。
なんですけど、昨日のソニーグループ経営方針説明会で
[当ブログ: [PS他]ソニーグループが2024年度の経営方針説明会を実施、PlayStation IPのアトラクションを展開?他PS5の実績には満足しているとのコメントも]
散々馬鹿にされた質問をしていたのもテレビ東京の記者(豊島?記者)だったんですよね。
確かに前期、期初の目標として掲げたPS5の販売(出荷)台数2500万台には届かなかった訳ですが、
[SIE - ビジネス経緯]
前期のPS5販売(出荷)台数2080万台というのはPS4のピークである2000万台を上回る実績ですし、業績もPS4の同時期(2017年3月期)を大幅に上回っている状況で“ゲーム事業の立て直しガー”となるのがまずおかしいんですよね。
“チカくんっぽいなこいつ”
“テレ東のアホと同じレベルのアホやん”
“ゲーム業界は取り敢えず任天堂上げしてソニーに難色を示しておけば通っぽくなる”
“PS貶しスイッチ上げがトレンドらしいから真似しよ”
“ネットの旗色バトルばっかしてゲーム買わないからいつまで経ってもソニーに勝てないのでは?”
“任天堂スゲーはほんと皆好きよね、土着宗教みたいになってる”
“任天ハードは任…ゲームに興味なかったらマジで辛い、流行ってるからWii買った時めちゃ後悔しました”
“このペースで売れてるハード他にないのにな”
普段マスゴミガーとかほざいてるニシくんがこういう歪んだ情報での報道は持ち上げているのはある意味面白いと思いますけど…
しかし、任天堂様はネットの旗色を良くしようと寝ようと化しすぎなのではないでしょうか、ゲハやその外でニシくんが幾ら暴れた所で前期売上高2.7兆円、2.7倍差を付けられてボロ負けした現実(現実)を覆せる訳でも無いのに。
そうやって信者共を慰撫しないと現状の業績すら維持できなくなるという強迫観念とかあるんですかね。
そんなにぼったくりたいならもう有り難い壺とか教典のセットでも売り出したら良いのかもしれません。
・PlayStation 5(CFI-2000A01) (Amazon)
.
で、こういうことしてるから衰退していくんだぞマスメディアという名の寄生虫が