ニシくんはブーメラン食らいすぎて頭の中がロックになっちゃったんですかね。
スポンサーリンク
※前記事でも取り上げた通り、PS5/PS4「英雄伝説 界の軌跡」は通常版が税別8000円の税込8800円です。
『英雄伝説 界の軌跡』ハードはSwitchハブPS独占に決定!発売日は9月26日価格は税込9680円に
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1716355079/
ID:1iPAvRd/0
ゴミのくせに価格高すぎるだろ
ID:AFsi9kgea
任天堂が覇権をにぎるとソフトが高価くなるって本当だったんだね!
ID:yRnt96cF0
Roninより高くてワロタ
決算で売上高2.7兆円差、2.7倍差を付けられてボロ負けしてなお未だ任天堂が覇権を握っている筈だと譫言のようにぶつぶつ言い続けニシ。
ちなみにRise of the Roninの価格は8980円です。
この辺は円安の割には上がっていない方ですけどね…70ドルを現在の為替で換算して更に消費税も、となると1.2万円くらいになっちゃいますし。
そうしている内にこうなったってWiiU。
ちなみにG-MODEは現在マーベラスのほぼ完全子会社ですからね。
オホーツクに消ゆリメイク 9月12日発売 定価8800円
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1716371121/
ID:iVhXX3r4M
予想してた価格の5倍強…
ID:2oPnlO980
さすがスクエニやで
ID:2oPnlO980
FF16、一周年で東京ドームを貸し切ってPC版の発売日と売り上げを発表!
何かニシくんがスクエニを相手に戦っていた。
ちなみに同作(「北海道連鎖殺人 オホーツクに消ゆ ~追憶の流氷・涙のニポポ人形~」)の権利表記はARMORE PROJECTとKADOKAWAが出てくるのみでスクエニは関係ありません。
あと製品情報、
プラットフォーム:
Nintendo SwitchTM
対応言語:
日本語、英語、簡体字、繁体字
分かりやすいですね。
任天堂Sugeeeee。
・PS5 10/11 メタファー:リファンタジオ (Amazon)
.
当初の発売元はアスキーのPCゲーム誌ログインの独自ブランドであるログインソフトなんだよね
当時ログイン誌上に堀井雄二が連載持ってて取材旅行記や開発秘話とかも載ってた
更に続編のロシア舞台の白夜の目撃者って作品の構想もあったけどポシャった
オッサンの昔話(´・ω・`)