62732HogwartsLegacy
 大分必要な情報が抜け落ちてますが、任天堂絡みだと意図的にやってるんじゃないかと思ってしまうんですよね任天堂Sugeeeee。

スポンサーリンク


via ■■速報@ゲーハー板 ver.62732■■

 例えば「Hogwarts Legacy」を開発したのはWarner傘下のPortkey GamesとAvalanche Software(※Avalanche Studiosは別の会社)ですが、今回任天堂に買収されるのは

[当ブログ: [買収]任天堂、「Hogwarts Legacy」や「Mortal Kombat 1」等のNintendo Switchへの無茶(苦茶)移植を手がけたShiver Entertainmentを子会社化すると発表]

 それを任ッチ版で無理矢理動かした実績が評価された(?)移植開発会社なんですよね、Embracer Group傘下の。

 ところでホグレガの国内フィジカル版って任ッチ版だけ“パブリッシングバイセガ”って表記が追加されているんですよね、PS5/PS4版もセガ流通ながらそんな表記は無いのに。
 迂回路を通したご円が透けて見えるようで面白いなと思いますKONMAI感。

任天堂、『ホグワーツ・レガシー』など開発した米スタジオ子会社化へ
[ORICON NEWS]

 (無記名記事)

 任天堂は21日、『ホグワーツ・レガシー』など開発した米スタジオ「Shiver Entertainment」の子会社化を発表した。

 Shiver社はNintendo Switchをはじめとしたゲームプラットフォーム向けソフトウェアの開発会社。2012年の設立以降、ゲームパブリッシャーや他の開発会社から大規模タイトルの開発プロジェクトを受託し、近年では『ホグワーツ・レガシー』や『モータるコンバット 1』の移植及び開発に関わった。

 “このタイトルだとニシくん勘違いしちゃうやん”
 “ちょっと呂布狙いなタイトルだよね、Switch版移植したって普通は書くから”
 “間違っちゃいないけど十中八九ごっちゃにする奴は出てくるでしょうね”
 “PS独占を叩いてる奴らが任天堂独占きたーとか言い出しそう”
 “これは酷いね”
 “モータるコンバット”
 “開発…?まあ開発か…”
 “こんな会社が作ってたっけ?”
 “モーコンスイッチ版クソすぎて低評価だったよな”
 “タイトルひでえ、嘘は言ってないけどさ”
 “レガシーをスイッチに移植したのは凄いと思う”
 “嘘ではないかもしれないが、大袈裟、紛らわしい、アヴァランシェへのリスペクトがない”

 PS5版等には存在していなかった壁やら屋根やらを追加したりロード地点を増やしたりと頑張って開発(超絶劣化移植)をしていた事自体は嘘ではないのでしょうが、タイトルと最初の文だけ読む人の多さを考えるとミスリード狙ってわざとやってないかなとは思ってしまうんですよね。

 任天堂様に関しては移植開発会社まで自前で抱えなきゃいけなくなった辺り、ご円を注ぎ込み続けなければ任ッチ後継機にもソフトが集められない状況にあるのでしょうし、その時に出来るだけご円を節約したいと思ってこの手の旗色工作あるいはエクストリームクレクレを仕掛けているのかもしれませんけど。

アサシン クリード シャドウズ スタンダードエディション
・PS5 11/15 アサシン クリード シャドウズ スタンダードエディション
(Amazon)
 .