
流石に日経がアホな事を書いていると分かったのか、程なくして前日比ではプラスに転じていますが。
スポンサーリンク
via ■■速報@ゲーハー板 ver.62725■■
日経「ドラクエ 再起動のカギは任天堂」
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1716157141/
2024/05/20(月) 07:19:01.87
↓
【悲報】スクエニ、役員人事発表後最安値更新
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1716163899/
2024/05/20(月) 09:11:39.74
…このコンボは逆に面白いですね、といってもこのスレが立ったタイミングにはもう前日比プラスに転じていたみたいですけど。
でその記事がどういう物なのかですが、タイトル見た瞬間にまた東洋証券を自称するアレが出てくるタイプの記事だろうと思うようなものでした、そしてそれが合っていたってWiiU。
スクエニ、行方不明の新ドラクエ 再起動のカギは任天堂
[日経新聞]
鈴木卓郎
記者の目
2024年5月20日 4:00
スクウェア・エニックス・ホールディングス(HD)が苦境にあえいでいる。2024年3月期の連結純利益は前の期比70%減った。株価は最高値より3割低い。開発中のゲームの一部を損失処理し、制作発表した看板タイトル「ドラゴンクエスト」最新作の状況も分からない。会社は今後3年を「再起動」の期間と位置づける。復活のカギを握るのは任天堂が投入する「スイッチ」後継機との見方が浮上する。
「業績のV字回復を期待していたが、発表を見ると数年は大型タイトルの発売が見込めないのでは」(東洋証券の安田秀樹シニアアナリスト)
(中略)
「最新ゲームの発売時期が見えず、足元の業績が期待できない」(東洋証券の安田氏)
経営悪化を機に、積年の課題を一気に解決しようとしているスクエニHD。投資家が納得する新たな道筋を示し「再起動」のスイッチを押せるのか。具体的な成果を示す必要がある。
それ本当に記者の目ですか?
この自称独立系無忖度アナリスト(中堅証券会社社員)、批判をするのはどうのこうのとかほざいていたらしいですけど、実際何をやっているのかと言えば任度まみれのエクストリームクレクレ、これをダブスタと呼ばずして何と呼ぶのでしょうね。
“スイッチ2独占間違いなし”
“恩義マンうわあああああ”
“またはじまった”
“任天堂ハードに出すなら普及してなくてもOKみたいな風潮なんなん?”
“任すれば鈍する”
“恩義マンがゲーム開発から外れたのがニシくん相当ショックだったんだね”
この辺のレスは東洋証券のアレが出てくる記事だと知られていない状態でのものですが、この方面の日経って何というか。
コイントス野郎が出てくるソニーガー記事もある辺りは分かりやすい所ですが、こんな記事が出てくる辺り任ッチ後継機にDQXIIが出るって決まってないんですかね。
ちなみにこの記事でもスクエニ桐生社長がどのタイトルが未達だったか名指ししたという証拠は出てきませんでした。
でも何かコンテンツ廃棄損や減損処理されたタイトルについて“主に2027年3月期以降~”だった筈が全部2027年3月期以降みたいな書き方になっているので、ソースレンダリングが進んでいるような所もありますけど。

・PS5 FINAL FANTASY XVI(ファイナルファンタジー16) (Amazon)
.