
全体的に連休明けで大きく本数を減らしているようですね。
スポンサーリンク
[ファミ通: 【ソフト&ハード週間販売数】2週連続で『ステラーブレイド』が首位に! トップ10に返り咲いた『リングフィット アドベンチャー』にも注目【5/6~5/12】]
上記タイトルでは2週連続で~となっていますが、実際には前週更新分が2週間分合算だった為で「Stellar Blade」は1週置いて2回目の首位という事になります。
●ソフト
1 (2 ).PS5 : Stellar Blade(ステラーブレイド) / 13033本(累計 8万0164本) 2 (3 ).Switch : マリオカート8 デラックス / 9652本(累計583万5236本) 3 (1 ).Switch : FOREVER BLUE LUMINOUS / 6951本(累計 3万5296本) 4 (23).Switch : リングフィット アドベンチャー / 6536本(累計355万9654本) 5 (8 ).Switch : あつまれ どうぶつの森 / 5932本(累計776万5947本) 6 (5 ).Switch : スーパーマリオブラザーズ ワンダー / 5667本(累計185万1743本) 7 (6 ).Switch : Minecraft / 5469本(累計352万1944本) 8 (4 ).Switch : プリンセスピーチ Showtime! / 5197本(累計 16万5548本) 9 (7 ).Switch : 大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL / 5058本(累計550万6269本) 10(10).Switch : スプラトゥーン3 / 4550本(累計429万7178本)
新作は一本たりともランクインせず…といっても先週発売されたフィジカル版の新作は、開発費1億円ぽっきりチャレンジ中のブシロードから出た「Gift」くらいしかありませんが。
旧作では「Stellar Blade」が1週置いて再び首位に立っています。
初週消化率が紅茶と高消化率だった事もありますが、フィジカル版の比重が落ちた事もあるのかややPS5タイトルのリピートが以前の世代に比べると遅めになっている気もしますね、それで消費者に不都合があるかというとあまりないのも確かですけど。
そして残りは…これ見ても任天堂ハードで売れるのは任天堂ソフトばかり、ではないと否定できる人いるんですかね、任天堂ソフトしか無いんですけど。
ただ、前週より販売本数を伸ばしたタイトルは任天リングくらいの物で、その他のタイトルは概ね2-5割程度の減少となっているので連休終わりの効果が大きいですね。
「フォーエバーブルー ルミナス」は2週目かつ任天堂ソフトといっても外様だからか前週の1/4まで減っているのですが。
●ハード
Nintendo Switch / 3885台(累計1979万0275台) Nintendo Switch Lite / 7604台(累計 584万1449台) Nintendo Switch(有機ELモデル) / 35575台(累計 723万1271台) PlayStation 5 / 18166台(累計 482万7074台) PlayStation 5 デジタル・エディション / 3352台(累計 77万0755台) Xbox Series X / 3466台(累計 27万4587台) Xbox Series S / 982台(累計 31万1834台) PlayStation 4 / 80台(累計 792万5861台) +-------+------------+------------+------------+------------+------------+-------------+ | 機種| 今週 | 先週 | 前年同週 | 年初来 | 昨年初来 | 累計 | +-------+------------+------------+------------+------------+------------+-------------+ | NSW # | 47,064 | 57,022 | 83,052 | 1,076,339 | 1,389,037 | 32,862,995 | | PS5 # | 21,518 | 26,756 | 41,444 | 632,972 | 1,135,026 | 5,597,829 | | XBS # | 4,448 | | 275 | 46,314 | 39,701 | 586,421 | | PS4 # | 80 | | 787 | 10,525 | 27,780 | 9,501,584 | +-------+------------+------------+------------+------------+------------+-------------+
前週の台数が一部ブランクなのは月間販売台数が公開されていて先週の販売台数が分かるのがPS5と任ッチのみだからですね。
首位は任ッチですが、前週比だと二割近く減少、前年同週の台数は大きく下回っています。
それでもソフトの下落幅に比べれば減少は小さいので、円安効果が(貿易需要に)発揮されているのでしょうか。
PS5は前週比でこちらも二割近くの減少ですね、また前年同週比での下落幅はこちらも大きいのですが。
PS4の同時期と比べると本体価格が倍以上でも同等以上の推移なので売れてはいます。
XSX|Sは…前年同週比だと大幅増ですけど、本当にこれだけ売れているかは大分疑問ですね、そもそもあんなもん普通に買う人いないでしょうし、Xbox倍盛りファミ通だから半分にしてもどうなのか…
免税なら一応利幅は取れる筈ですし、こんなのでも貿易需要あるんですかね。

・PS5 10/11 メタファー:リファンタジオ (Amazon)
.
DL含んだら現時点でも20万は超えてそう