特にフィジカル版が八割方を占める任ッチソフトはどれだけ売れていないんだという話になりそうですね。
スポンサーリンク
[ファミ通: 【ソフト&ハード週間販売数】『ステラーブレイド』が首位スタート! 『百英雄伝』や『フォーエバーブルー』『サガ』『鬼滅の刃』最新作もトップ10入り【4/22~5/5】 / ゲームソフト販売本数ランキング / 2024年4月のソフト・ハード売上ランキングが公開。『ステラーブレイド』が首位を獲得。『百英雄伝』Switch/PS5/PS4合計で6.5万本と好スタートを記録]
●ソフト
1 (Ne).PS5 : Stellar Blade(ステラーブレイド) / 67131本 2 (Ne).Switch : 百英雄伝 / 46729本 3 (Ne).Switch : フォーエバーブルー ルミナス / 28345本 4 (1 ).Switch : マリオカート8 デラックス / 21089本(累計582万5584本) 5 (Ne).PS5 : 百英雄伝 / 19434本 6 (Ne).Switch : サガ エメラルド ビヨンド / 18434本 7 (Ne).Switch : 鬼滅の刃 目指せ!最強隊士! / 17404本 8 (2 ).Switch : プリンセスピーチ Showtime! / 17171本(累計 16万0351本) 9 (9 ).Switch : スーパーマリオブラザーズ ワンダー / 16080本(累計184万6076本) 10(10).Switch : Minecraft / 14083本(累計351万6475本)
新作で首位に立ったのは「Stellar Blade」で初週4.9万本の消化率は紅茶(80-100%)、2週目は1.8万本と好調なスタートを切ったようです。
デジタル比率が三割程度とすれば20万本は超えているわけですが、初週時点で高消化率だったようなのでもう少しデジタル比率が上がっているかもしれませんね。
次いで「百英雄伝」の任ッチ版が2位、PS5版が5位にランクイン。
Top30の方では任ッチ版が初週4.1万本の2週目0.6万本、PS5版が初週1.7万本の0.26万本、PS4版が初週0.7万本で初週消化率は何れも焙じ茶(60-80%)、2週目時点でも焙じ茶。
なので消化率は60%程度だった可能性が高そうです。
任天堂ソフトの「フォーエバーブルー ルミナス」は後半週の発売で初週2.8万本を販売、消化率は紅茶。
消化率は高いのですがそれ以上に評価がヤバいのでこの先どうなる事やら。
「サガ エメラルド ビヨンド」は任ッチ版が初週1.5万本の2週目0.3万本、PS5版が初週0.7万本、PS4版が初週0.3万本を販売し初週消化率は何れも緑茶(40-60%)。
どうなんでしょうねこれ…いや売れてないなとは思ってますけど。
2016年12月にPSVitaで発売された前作「~スカーレット グレイス」が初週6.5万本を販売(メディアクリエイト調べ)していた事を考えると何とも。
任ッチとか2016年末時点のPSVitaと比べたら名目上の累計販売台数は6倍くらいになる筈なんですけど。
更には「鬼滅の刃 目指せ!最強隊士!」が初週1.3万本の…消化率は抹茶(20-40%)ですね。
アニプレックスってゲームのパブリッシングに向いてないんじゃないでしょうか、音楽会社傘下のアニメ等の会社だし致し方無い所はあるのかもしれませんけど。
この他新作は「Library of Ruina」が初週0.9万本で2週目圏外(2338本以下)、「SAND LAND」PS5版が初週0.8万本で2週目0.25万本のPS4版初週0.35万本、「GUITAR LIFE -LESSON1-」が初週0.5万本、「エルシャダイ」の自称HDリマスタ版が初週0.2万本といった辺りでしょうか。
低調なスタートとなった「SAND LAND」ですが、製品版の評判は良かったからか2週目もPS5版は本数をそれなりに維持しているようで、ジワ売れしたりはするんですかね。
圏外に消えた任新作タイトルは
・けもの道☆ガーリッシュスクエア
・剣と魔法と学園モノ。 2G Anniversary Edition
・重装機兵レイノス2 サターントリビュート
・とうほう世雀食堂
・ママにゲーム隠されたコレクション
・わんことあそぼ!めざせドッグトレーナー!
といった辺りですか。
コロムビア…結局最後までDSのようには子供向けタイトルが売れるようにはなりませんでしたね。
旧作はというと任天堂ハードで売れるのは任天堂ソフトばかり。
あとプリンピチが累計16万本超えてもなお消化率が焙じ茶なのですが、どれだけ小売りに押しつけたのでしょうか。
●ハード
Nintendo Switch / 11199台(累計1978万6390台) Nintendo Switch Lite / 16247台(累計 583万3845台) Nintendo Switch(有機ELモデル) / 72592台(累計 719万5696台) PlayStation 5 / 43033台(累計 480万8908台) PlayStation 5 デジタル・エディション / 6501台(累計 76万7403台) Xbox Series X / 2982台(累計 27万1121台) Xbox Series S / 2353台(累計 31万0852台) PlayStation 4 / 202台(累計 792万5781台) +-------+------------+------------+------------+------------+------------+-------------+ | 機種| 今週 | 先週 | 前年同週 | 年初来 | 昨年初来 | 累計 | +-------+------------+------------+------------+------------+------------+-------------+ | NSW # | 100,038 | 64,281 | 216,525 | 1,029,275 | 1,305,985 | 32,815,931 | | PS5 # | 49,534 | 21,297 | 99,938 | 611,454 | 1,093,582 | 5,576,311 | | XBS # | 5,335 | 2,789 | 1,324 | 41,866 | 39,426 | 581,973 | | PS4 # | 202 | 92 | 2,067 | 10,445 | 26,993 | 9,501,504 | +-------+------------+------------+------------+------------+------------+-------------+ ※今週、先週とありますが今週は2週分で先週分はその前の1週分、前年同週は同期間の2週分となっています。
ハードでは任ッチが首位ですが、前年同週との比較では激減しています。
何かありましたっけ…前半週末辺りに日銀がドル円相場に介入したと見られる値動きがありましたか、その辺で警戒感が強まったのでしょうか。
後は任ッチ後継機の発表予告もあるにはありましたが、それで劇的に勢いが落ちる物ですかね。
PS5は前々週の平均は上回ってきた物の、前年同時期は大きく下回る結果に。
PS4の同時期と同程度の台数を販売しているので、本体価格が倍になっていることを考えると悪くはない推移ですが。
XSX|Sは…これだけ前年同時期比で激増していますが、元より誤差レベルだから、というのも大きそうです。
・PS5 10/11 メタファー:リファンタジオ(Amazon)
.
↑
これ利益出ているの?