
また、AB買収の影響を考慮すると減益になる状況に変わりはなく、Xbox終了に向けてのカウントダウン状態ですかね。
スポンサーリンク
[Microsoft Investor Relations: Earnings Release FY24 Q3]
MS全体の売上高(四半期単独)は売上高が前年同期比17%増の619億ドル、営業利益が23%増の276億ドル、純利益が20%増の219億ドルと増収増益を達成、相変わらず滅茶苦茶な利益率ですが…
それを牽引したのはIntelligent Cloud分野で、前年同期比では21%の増収、32%の営業増益を達成。
この部門にはサーバー事業も含まれていますが、Azureなどのクラウド製品に限れば売上高は31%増となったそうです。
一方、Xbox等のゲーム事業が含まれるMore Personal Computing分野は売上高17%増、営業利益16%増と売上高は全社の水準ですが営業利益は増幅が低めに。
事業別の分類を見るとWindows OEMが前年同期比11%増、Windowsの一般消費者向け製品ならびにクラウドが13%増と一段落したのに対し、Surfaceや周辺機器などのデバイスは17%減と不調。
検索などの広告事業売上高は12%増とされていますが…
でゲーム事業、これは前年同期比で51%増と大幅な増加を記録している…ようにも見えますけど。
前年同時期の推定値から計算すると大凡54.47億ドルくらいですかね。
先述の通りこれはActivision Blizzardを買収してしまった為に膨らんだ物であり…
[Activisoin.com IR: Activision Blizzard Announces First Quarter 2023 Financial Results]
ABの前年同時期(2024年12月期第1四半期)決算はどうだったかというと23.83億ドルでした。
MSのゲーム事業が前年比で1.5倍程度になったとか言ってますけど、MSのゲーム事業売上高を3で割ると18.2億ドルくらいですね、不思議ですね?

実際、決算説明会のスライドによるとAB買収による売上高の増は19.7億ドルとなっているものの営業利益はむしろ減っているってWiiU。
まどろっこしい話を抜きにすると、ABの前年同期が売上高23.83億ドルで今回の影響分が19.7億ドルって、MSの従来のゲーム事業(Xbox)もABも両方とも減収してるんですよ。
任天堂Sugeeeee。

実際、売上高は51%増だけどその内55%分はAB買収による影響って書いてありますし…完全に減収。
Xboxのコンテンツ及びサービス売上高は62%増でその内61%がAB買収の影響とあるのでギリギリ増収してますけど、これもゲーパスに売上高を付け替えた分で打ち消されているでしょうし…
そしてXbox関連ハードウェア売上高は前年同期比で31%減という壊滅的状況。
そりゃサード化もやむなしとなるものですか。
Xbox族(とついでにニシ団)はAB買収が成ればMS大勝利ソニーPSテタイテタイ、とか騒いでましたけど、いざ強行してみればこんな有り様になるとは皮肉な物ですね。
案外CoDのXbox独占阻止に動いたSIEが有能だったという事でしょうか。
ジムニシは評価を改めても良いんですよ、逆立ちしても無理っていうか逆立ちするのは無理だろうなと思ってますけど。

・PlayStation 5(CFI-2000A01) (Amazon)
.
ましてやPSユーザーが主を占めるIPだらけだったし