いつの時代から来たんだよ、というレビューがあると話題に。
スポンサーリンク
via ■■速報@ゲーハー板 ver.62549■■
当ブログで説明する必要あるのかな…とは思いますが一応説明しておくと、PS5にフィジカル版(光学ディスク)を挿入しておかないと起動出来ないのは当然ながらフィジカル版からインストールされたタイトルのみであって、デジタル版であればその制約はありません。
[Amazon: カスタマーレビュー - 【純正品】PlayStation Portal リモートプレーヤー(CFIJ-18000) ]
tabo (amzn1.account.AGWDXVB5CDKZLACPO2BG5GO3MS3Q/)
5つ星のうち4.0
ゲームは快適にできると思います。
2024年2月5日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
ただPS5にソフトを入れておく必要があり一本のソフトしか使用できない状態です。
これはあらかじめ複数のソフトをインストールしておくと解決できるのかわかりません。
例えばグランツーリスモからFFに切り替えたい場合、FFのソフトをPS5にセットしなおす必要があるようです。
更にPS5をいつでも電源の入る状態(白いランプがついている状態)にしておく必要があるようです。
外で利用したことはないですが2階にPS5をおいて3階でゲームをしてみましたがリモートで遠隔でゲームをすること自体はスムーズにできているようです。
その代わりソフトを入れ替えないといけないなどは面倒で、使用方法の記載も無く自分でホームページで調べるしかないため使用方法が分かりにくいです。
壊れやすそうな印象なのでケースを別で購入しましたが、できればケースもついていたら良かったと思います。
この機種単体で複数のゲームができれば快適でいいなと思いました。これまで使用した中でもとてもいいゲーム機だと思いますが、上記の点を諸々踏まえて1点下げています。
14人のお客様がこれが役に立ったと考えています
“PSポータルのレビュー見てたらハァ?ってなったのでお裾分けするね”
“豚に真珠”
“DL版を知らない人なのかな”
“リモプを知らないのか”
“DLでゲーム買ったときなさそう”
“まさかゲームのDL版があることを知らない人間…?”
“尼レビューって知恵袋と良い勝負よね”
“なんか微笑ましい”
“物を知らない人がレビューするとこうなるんだな、というのはわかるんですけど、これを役に立つと思ったのが14人もいるのがビビる”
この人の場合はニシくんとかじゃなくて単に無知なだけっぽいんですけどね…ニシくんが何でも良いからネガっぽい要素を挙げているレビューに“いいね”しようと考えている節があるというか。
ニシくんもデジタル版が何か理解していないのである。
ちなみにデジタル版のライブラリ(手持ちのタイトル)数が貧弱な場合はPS+に加入して毎月のフリープレイをライブラリに追加しておく、エクストラ以上に加入してゲームカタログで遊び放題タイトルを遊ぶという手もありますが。
あと速報スレでは並行して別の人が知ったかしてるとも話題になっていますけど、そちらはPS6の噂話に噛み付いた挙げ句逃走する間抜けぶりだったのでまあ比較的どうでも良いか…という所ではありますね、PS6がこれまでのペースと同じく3-4年後に出るならまだ完全に仕様が固まっている訳でもないでしょうし。
ただ、そっちの人は
[当ブログ: [会話形式カン]任天堂信奉者共、モナド3で“スクエニの開発ペースガー”という会話形式をこしらえてしまう。しかも任天堂公式Tweetへの返信で
/ [ゲハ脳の恐怖]Bloombergのアレ、“SoPの報道は多数あるのにパルワールドのニュースを誰も取り上げていないんだガー”と任anon化]
といった前科もあるのにまた繰り返しているのが大分アホっぽいというか…
今回は自称なろう作家云々も消えているので少しは効いたのかもしれませんが、多分自分は悪くないのに奴らガーみたいに思ってそう。
・【純正品】PlayStation Portal リモートプレーヤー(CFIJ-18000) (Amazon)
.