任任。
スポンサーリンク
当ブログのコメント欄でも少し話題に上っていましたが、任天堂様の2024年版“任天堂の人材に対する考え方”にて。
[任天堂 - 採用情報: 任天堂の人材に対する考え方]
●協働を促す仕組み
・原則出社の方針
任天堂(日本)では原則出社の方針を採用しています。社員一人ひとりの強みを掛け合わせて独創的な娯楽をつくるため、また社員の成長のために、顔を合わせて密度の高いコミュニケーションをとることが効果的と考えています。毎日社員同士が顔を合わせ、人とのつながりを大切にできる環境を整備しています。
という物があり…前時代的だなとは思っていたのですが。
[J-CASTニュース: 任天堂「原則出社の方針」独創的な娯楽つくるために リモートワーク定着の今、あえて打ち出した]
キャリア班
任天堂が「原則出社の方針」を明確にした。2024年3月27日に発表した、「任天堂の人材に対する考え方」のなかで、示されている。
コロナ禍では在宅勤務が広がり、その後も柔軟な働き方を認める企業がある。だが任天堂では、原則出社の働き方が社内コミュニケーションの質を高め、同社の強みになると考えているようだ。
任天堂の開発した「独創的な」ゲームは、世界で認められている。同社の2024年3月期第3四半期決算で、全世界でのソフトの売上本数は「ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム」が2028万本、マリオシリーズの「Super Mario Bros. Wonder」が1196万本だった。100万本以上売れたミリオンセラーのタイトルは、24本(当期)となっている。
急に売上の話始まった。
任天堂Sugeeeee。
こういう場合に任天堂様のフォローをする側はリモートが向かない仕事もあってぇ…任天堂様はその具体的な例なんでぇ…とか言い出しそうというか実際言ってますね。
【朗報】任天堂は原則出社
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1712101942/
私はというと原則出社デー対面デーといってみたところでソフト開発の大部分を担う外注先に任天堂様の正社員が常駐してるわけじゃ無いだろうと思ってますよ。
任天堂Sugeeeee。
・PS5 Rise of the Ronin Z version ( ライズオブローニン )【CEROレーティング「Z」】 (Amazon)
.