一方PS5タイトルは六~七割と大きな差がついているみたいですね。
スポンサーリンク
英国におけるゲームソフト集計は小売り向けの集計をしているGfKによるフィジカル版のみの集計と、GSDによるデジタル込みの集計(ただし協力しているパブリッシャのみ)の物がある訳ですが…フィジカル版のみの集計から派生した話題としてプラットフォーム別のデジタル本数比率が話題に上ったものですね。
[Twitter.com: Christopher Dring @Chris_Dring / Tree / Tree2]
In the UK, Switch games from third-parties (games like Mario + Rabbids, LEGO, Monster Hunter etc...) are up to 80% physical (sometimes less, sometimes more). Now, I don't know first-party, but I am guessing it won't be too far off that. Even if it's 30%, still mostly physical
For PS5 games it's around 60 - 70% digital. For Xbox games it is 80 - 90%. For PC games, 100%. So when I get physical figures in, I don't really comment on the performance of Xbox/PS/PC games until we get the digital data. Nintendo, it's a little easier to analyse
But there's also a direct comparison with the Mario vs DK port from just a month ago, and this is below that.
任プラ向けでは任天堂がデジタル販売データを開示していない訳ですが、UbisoftやWarner、カプコンといったサードはデジタル販売データを開示しており、それによると任ッチ向け新作のデジタル本数比率は二割程度であるとの事。
これは任天堂の決算で開示されているデータ…デジタル売上高とその比率、そこに占めるフィジカル版併売タイトルのデジタル売上高から推定した通りの結果ですね。
一方でPS5タイトルのデジタル比率は六~七割、デジタル専用のXSSが大きな比率を占めるXSX|Sは八~九割で、PCはほぼ全てがデジタル。
この通り、フィジカル版のみの集計を見て任天堂が勝った、PS5はソフトが売れないんだガーとか騒ぐことの無意味さがよく分かりますね。
ニシ団の凄い所はPS5よりXSXソフトの方が遙かに売れていないにも関わらずPS5はソフトが売れないから終わってXSX|Sが勝利するとか寝言を言い出す所なのですが。
任天堂Sugeeeee。
・PlayStation 5(CFI-2000A01) (Amazon)
.