
任ダイで発表されたのと被ってますね、いきなり。
スポンサーリンク
※追加コンテンツで登場するボスキャラクター等のネタバレになるような要素もあるので、その辺を気にされる方は見ない方が良いかもしれません。
[公式サイト]
PEGI(欧州のレーティング機関)ロゴが入ったトレーラーが本日0時丁度に公開されましたが、日本のフロム・ソフトウェア公式チャンネルでも…
字幕が映像自体に最初から入ってるくらいの違いですねこれ。
ともあれ、それによるとCERO:Dで価格は4400円、デジタルアートブックとサントラが付いたプレミアム版が4950円でこれらは何れもデジタルのみ。
国内ではPS5/PS4版のフィジカル版が付属するコレクターズエディションが発売されるようです。
ゲーム本編とDLCのストアコード、ガイドブック付きパッケージ、スタチュー、アートブックとデジタルサウンドトラックがセットとなって43780円。
…どうも既にソフトを持っている人向けにフィジカル版ソフトが付属しないコレクターズエディションも出るようなのですが、価格は43780円と書かれている…別のところだと39160円となっているので多分高い方が間違いですねこれ。
[PSストア: ELDEN RING SHADOW OF THE ERDTREE PS4 & PS5 / 同PREMIUM BUNDLE PS4 & PS5]
PSストアでの予約も始まっているのですが、何故かDLC通常版とプレミアムバンドルが別々の扱いになっていますね…
おまけに「ELDEN RING」単品よりもDLCセットの方が安い状態にもなっていますけど、この辺は追々解消されるのでしょうか。
最初の想定より発売日が先だったというのはありますが、来週FFVIIリバースが出てそれから一月も経たずにRise of the Roninとドラゴンズドグマ2が同日発売されることを考えると、ある程度間が開いていて丁度良いくらいではあるのかもしれませんね。

・PS5 2/29 ファイナルファンタジーVII リバース(FINAL FANTASY VII REBIRTH) (Amazon)
.
ソフトラッシュで後回しにしちゃったタイトルを遊んでると丁度いいくらいの時期