62051MSAB
 さっそくレイオフで殺しにかかっていますし、何のために買収したのかという話になりそうですね。

スポンサーリンク


[Microsoft - Investor Relations: Earnings Release FY24 Q2]

 MS全体の売上高は前年同期比18%増となる620億ドル、営業利益は33%増の270億ドル、純利益は33%増の219億ドルと大幅増益となっていますが、これに関してはクラウド関連事業の好調によりもたらされた物であるとのこと。

 ゲーム事業が属するMore Personal Computing分野も増収増益となっていますが…

62051MSAB1
 これに関してはWindowsのOEM、またWindowsの一般向け製品や検索広告の増収が効いていそうです。
 スライドでも19%増収の内15%はActivision Blizzardの分、粗利34%増の内17%がABの分、営業費用38%増の内48%がABの分とされていて、営業利益に関してはABの分が言及されていないので普通に赤字なんでしょうね。

62051MSAB2
 赤字だった。
 このような背景があって今回の首切りに繋がったのかもしれませんけど…何で買収したのかという話になりそうです。

62051MSAB3
 ゲーム事業の売上高は49%増収もその内44%がABの分、Xboxコンテンツ及びサービス売上高は61%増も55%がABの分、Xboxのハードウェア売上高は3%増でCCだと1%増の横這い…

 前年同期(2023年6月期第2四半期)のMSのゲーム事業売上高は全体で47.7億ドル、コンテンツ及びサービス売上高が33.8億ドルだった物と見られていますが、一方Activision Blizzardの同期間(2022年12月期第4四半期)における売上高は23.34億ドルでした。
 33.8億ドルの61%増というと54.4億ドル…
 …これ全然増えていないどころか、Activision Blizzardは大幅減収してません?
 ニシくんは引き算できます?
 33.8億ドルの55%は18.59億ドルとかでも良いですよ。

 ハードウェアの売上高微増も世界的なXSX|S販売台数の減少を鑑みるに、製品構成比をXSXに傾けてなお横這いとも言えるでしょうし。

 売上高をゲーパスに付け替えることで多分プラットフォーマーでは最も“総額表示”に近い物になっているはずなのにこの惨状。

 それでも全体の売上高は(2023年10-12月だけで)70.6億ドルぐらいあるということになりますから、任天堂最下位が濃厚になってきましたが。

PlayStation 5(CFI-2000A01)
・PlayStation 5(CFI-2000A01)
(Amazon)
 .